テニス

フットワーク

他のスポーツを経験してきて「あの癖」が抜けない人は、どうすれば良い?

目次

サッカーやバレーボール、バスケットボール・・・。

細かい違いはあると思いますが、ほぼ全てのボール競技は「正面向き」にボールに入るのが基本。

でも、テニスはちょっと違う。

別な競技を経験してきた方が適応するのに、良い方法やアイデア、感覚は無いか・・・と考えてみると、どうでしょう。

意外と、ちょっとしたことでテニスらしい「横向き」が身に付くかも知れません。

 

他のスポーツを経験してきて「あの癖」が抜けない人は、どうすれば良い?

 


 

■まず、テニスにはフォアハンドかバックハンド、しか無いと覚悟する

正面向き、ではなく横向きが必要なのはこれが基本的な考え方。

自分の横、でフォアかバック、をテニスでは選択していかないといけない。

それも、相手が打ったボールがネットを超える前には判断しないと、テイクバックの時間が無いし振り遅れてしまいます。

まず、「相手が打った瞬間にどっちか、決めるんだ!」という強い意志が大事。

その習慣付けは、練習から0.1秒を削り出すつもりで。

そうすれば自然に横向きの癖、が付いてテニスらしい動きになると思います。

 

■足のつま先を「外側」に向けてみよう

私も小学生時代、バレーボールをやっていてこの意識で改善されました。

自分のつま先を、外側に向けてみる。

そうすると自然に膝先も外側に向き、足の内側を相手側に向けるようになるので・・・その後の動きから「横向き」になりやすい。

例えば右側にボールが来たら、右利きの人はフォアハンド、ですよね。

まずは右足のつま先を90度、右側を向くように反応させてみて下さい。

バックハンドであれば、左足のつま先から。

つま先を意識すると、下半身全体の向きを変更出来るので、オススメです。

 

■横向きでボールを見る、ことに慣れていこう

横向きでボールを見る・・・ことに、ある程度は慣れるしかありません。

オープンスタンスのストロークでも、上半身はひねって「横目でボールを見る」瞬間が少しだけ、ありますよね。

なかなか日常生活ではない身体、眼の動き。

そう意識すると、テニスの独特な動きも理解出来る。

慣れようと意識すれば、必ず慣れます。

日常生活とは違うんだ、という意識、練習から大事です。

 

横目でボールを見る・・・って、不安なんです。

ハッキリ、両目で正面から見た方が、精神的に落ち着くのは当たり前。

練習の中から、つい正面向きで見たくなりますが・・・そこはテニス選手として、鍛えていきましょう。

眼の動き、実は視力よりも大事かも知れません。

これから少しだけ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. + POWER CUP について
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス 走力

    フットワーク

    コートカバーが上手い選手は、歩幅が大きい

    テニスの試合でのフットワーク、みなさんどんな意識ですか?ここ、…

  2. テニス 環境

    フットワーク

    テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません

    テニスは戦略のスポーツ、読みのスポーツだと言われます。その理由…

  3. テニス 練習

    フットワーク

    テニスにおいて「ボールを目で追う」だけでは、良い反応にはならない

    テニスの試合で、素早い反応で返球したい。そう考えると、まず「ボ…

  4. テニス ポジショニング

    フットワーク

    ストロークが強力な相手にこそ、アナタは下がってはいけない

    「また同じ話か・・・」と思ったみなさん。きっと、確実に強くなっ…

  5. テニス ストローク

    フットワーク

    「コート上だと、足が遅い!?」、テニス選手に必要なボールを追いかける走り方について

    普段は、足遅くないのに・・・どうも、コートに立つと、遅い気がする・・・…

  6. テニス メンタル

    フットワーク

    「スライス慣れ」していない選手は、完全にバレている

    試合の中で、「この相手、スライス苦手だな・・・」と分かるとき。…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    身長が高いテニスプレイヤーは「ボディへのアタック」から崩す、が大原則です
  2. テニス 走力

    戦術

    ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「風上からのテニス」の方が難しい場合が多い
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能…
PAGE TOP