テニス メンタル

戦術

前衛嫌いな相手は、どんどんボレーを触らせて試合に参加させよう

ダブルスの試合、相手をチェックしていると見えて来るものがある。

それは、「前衛が好きかどうか」です。

ボレーが得意で、動いて来るような相手、なら警戒しないといけない。

でも、実際はどうでしょう。

みなさんの周りにも、こういう人・・・多くないですか?

 

前衛嫌いな相手は、どんどんボレーを触らせて試合に参加させよう

 

1.苦手なところ、を突いていくのは試合の基本

前衛が嫌い、苦手・・・・な人、多いですよね、実際。

苦手なところ、を突いていくのが試合の基本。

ボレーが苦手そうな雰囲気って、すごく見て分かるじゃないですか。

ここを突いていく、のはダブルスの基本。

なぜか、ダブルスってボレーが苦手でも何となく「前衛にいないといけない・・・」と思って、みなさん前に来ますからね。

居心地が悪そうな人、がいたらどんどん狙っていきましょう!

 

2.「試合に参加させる」ことが大事

でも、相手だって試合に出てくる相手、ですから。

前衛にいるときに、狙われるのは慣れている可能性も高い。

あからさまに狙っても、意外と守備力は高いかもしれませんね。

ですので、有効なのは無理やり「参加させる」ということ。

例えば、ちょっとだけ前衛寄りに、後衛に返球してみる。

手を伸ばせば、ポーチ出来そうだけど・・・というようなボールで、誘ってみるんです。

前衛が苦手な人は、こういうボールは基本スルーする感じ、でしょう。

何度もスルーしているようなら、ちょっとずつコースを前衛寄りに変えてみる。

すると必ず、どこかで我慢できなくて触り出して来ますから。

そうなったら、波状攻撃のチャンスです。

 

3.触ったら、次のボール、その次も前衛の選手へ!

こちらの誘いに乗って来たら、後は集中攻撃!

とにかく、前衛にボールを集めて、連続攻撃を仕掛けていきましょう。

そして、「やっぱり、自分は参加しない方が良いな・・・」と、思わせる。

それでも、まだまだ誘いは続けていく。

すると・・・どうでしょう。

相手はきっと、仲間割れして雰囲気が悪くなってくると思いますよ。

 

4.遠慮なくセンターを狙うこと、が出来るから楽に戦える

こうなると、もうセンター狙い放題、ですよね。

相手の前衛がセンターのボールを触らない、というだけで、すごく楽。

試合の序盤にこれを使っておく、相手前衛の自信を喪失させておくこと、が大事なんです。

前衛が苦手な人、にはどんどん、ボレーで参加させる。

自分は関わらない・・・と思っている相手、をそのまま放置しておく手はありません。

ぜひ、みなさんのダブルスでも使ってもらいたい作戦です。

 

結構、女性に多いような気がします。

ボレーが苦手、とにかく前衛が嫌・・・という人。

こういう人を見つけたら、どんどん誘い球を使いましょう。

これだけでも、楽に勝てる試合、増えると思いますよ!

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス 並行陣

    戦術

    テニスの試合2日前に、テニスノートにやることを書く

    試合前に、テニスノートを書く。ことについては以前も、その重要性…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「勝っている選手には、必ず理由がある」テニスが上手い、以上の理由を自分なりに探してみよう

    アナタの周りにも、「テニスが上手い、試合で勝っている」人はいるはず。…

  3. 戦術

    プレッシャーになっていない、ただの自己満じゃない?

    先週末の試合で、私自身が感じたこと。「これ、自己満だな…」と…

  4. テニス 格上相手

    戦術

    相手の打ちそうなボール、イメージ出来てる?

    テニスって、何が面白いって・・・打って来る人みんな、2人と同じボールは…

  5. 戦術

    いつも必死の形相でボールを打つ人に、勝てそうな雰囲気は生まれない

    最近は、みなさんもテニスを動画で見る機会が増えましたよね。私が学生…

  6. テニス メンタル

    戦術

    アイツに任せておけば大丈夫!と頼られる選手は、どんな選手ですか?

    練習でも団体戦でも、「アイツに任せておけば大丈夫!」と思われている選手…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 不安

    戦術

    試合に勝てる選手になるのに必要な一つ前の段階、それは「負けにくい選手」になること…
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    「強打しないボレー」こそ、アナタ自身が生き残る道である
  3. テニス ラケット

    ボレー

    しっかりと重たいボレー、に変えていくための7つのコツ
  4. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、自分というパートナーがいる
  5. 日々の雑記

    関西遠征、最高でした
PAGE TOP