その他

テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について

海外に初めて行ったのは22歳の時。

アメリカに3ヶ月間行ったんだけど、安い物件に住んだり、ただでホームステイさせてくれる所を探したり・・・で、60万円くらいだった。

アメリカから帰ってきて2年後、今度はスペインに1年間テニス留学で行ってきた。

 

テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について

 


 

今はスペインの通貨はユーロ(€)だけど、当時はペセタだったんだよ。

ペセタは安かった!!!

それでも、飛行機代、アカデミー代、滞在費合わせてトータル300万円くらい。

この300万円は、自分で100万円貯めて、残りは親に100万円借金し、もう残り100万円は会社に借金。

アカデミー滞在費と最初半年のホームステイの料金が結構掛かって、それで200万円。

日本にある会社がエージェントとして間に入ってくれていた分手数料も掛かったからね。

またその2年後に3カ月、スペインに滞在したんだけど、その時が100万円掛かった。

ペセタからユーロに切り替わったばかりだから、まだそんなに高くはないけど、本拠地のバルセロナから色んな地域に遠征したから、ホテル代、飛行機代、電車代が多かったね。

 



 

その代わり、日本人選手のアパートにただで住まわせてもらえたのはラッキーだった。

そのお礼に、夜は俺がご飯を作った。

料理は好きだから、すき焼きとかトンカツとか・・・。

選手皆で材料費を割り勘すれば安いしね。

とにかく海外でテニス留学するのはお金が掛かる。

でも金額以上に、貴重な体験をすることが出来たし、その経験があったから今がある。

皆もほんの3カ月でも良いから、どこか異国の地でテニスするという経験を作ってみないか?

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス 練習

    その他

    試合後の握手の場面、テニス選手としての器はそこに全て現れます

    プロ選手でも一般の方の試合、学生さんの試合でも、試合終了後は握手をして…

  2. テニス セルフジャッジ

    その他

    「打つコースをしっかりコントロールできるテニス」を身に付ける為に必要な練習意識とは?

    テニスをやる人は誰しも、「思ったところにボールをコントロールしたい」と…

  3. テニス ストローク

    その他

    「上手い選手のここを見ておけっ!」ポイントを絞れば、テニスは観察・実践で上達が早い!

    テニスというのは本当に面白いスポーツで色んな要素から成り立っている。…

  4. テニス 部活

    その他

    「コイツとはもう組まない!」テニスでペアの雰囲気を悪くする人の口癖5つ

    試合ではポイントを取ったり取られたり、その結果勝ったり負けたり・・・と…

  5. テニス メンタル

    その他

    ポケモンGOの大流行を観て感じる、テニス選手としての考え方について

    皆さんの中でも、「ポケモンGO」始めてみた方多いと思います。街…

  6. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです

    テニスを長く続けていると、何度も聞くことになる言葉。「センス」…

特集記事

  1. 日々の雑記

    自分が良いと思ってやる、それが最善手
  2. 製氷機

    テニス知識

    これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. テニス チャンス

    戦術

    「準備」の大切さを説くかと言えば、単純に誰でも出来ることだから
  4. テニス 確率

    メンタル

    「メンタルが強くなりたい?」だったら、スリルを楽しめるようになろう
  5. 練習メニュー

    「心技体で練習効率を上げなさい」テニスの練習をいかに試合に近づけられるか工夫しよ…
PAGE TOP