テニス 戦術

ダブルス

ダブルスの早い展開で使えるボレーは、「打ち終わりが高い位置で終わるボレー」に限る

ダブルスの試合で、ボレー戦になる・・・ときに、皆さんポイントしっかり取れてますか?

4人全員がネットに出る、4アップのような陣形も珍しくないのがダブルス。

だからこそ、ダブルスの試合で使える、早い展開で使えるボレーを身に付けていきたいですよね。

意識したいのは、「胸の位置近く」でラケットを止めるボレー、です。

 

ダブルスの早い展開で使えるボレーは、「打ち終わりが高い位置で終わるボレー」に限る

 

1.足下まで振り下ろすようなボレーって・・・使える?

ボレーを打った後、そのラケットはどの位置にありますか?

今その場で、素振りをしながらイメージしてみて下さい。

ラケットが腰より低い位置、足下近くまで来る人は・・・ちょっと試合で使えない。

だって、返球されたら構え直せない、じゃないですか。

意識したいのは、出来るだけ自分の胸に近い位置、でフォロースルーを止めてしまうことです。

 

2.「高い位置」でラケットを打ち終わることを意識しよう

プロ選手、上手い選手のボレーのフィニッシュ、意識して見てみて下さい。

ラケットがすごく高い位置、胸や顔の前で終わっているはずなんです。

そうなると、次に構え直しやすいし、しっかりチャンスを上から抑えるボレーが連続して打てる。

テニスのダブルスの試合では、上からボレーを抑える準備、が出来ていないと致命的な欠点になる。

思っているより、ずっと高い位置、でラケットを打ち終えることを意識してみましょう。

きっと連続プレー、が大好物になりますよ!

 

3.ラケットを高い位置、でどんどん前に詰めていこう

もし、4人全員でボレーのような陣形になったら、皆さんどうしますか?

ずるずる下がる、のではなくて、ラケットを高めの位置にセットして前に詰めましょう。

そのために、打ったらまた構え直す、その構え直しが早い場所でラケットを打ち終える。

振らない、ピタッと止めるくらいの意識、が大事です。

上から下に抑えて、でも胸の位置くらいで終わるように。

コンパクトに、パッ、パッ、と意識してみて下さい。

 

↓高い位置にラケットセット、上からコンパクトに・・・を実践するとこんな感じでしょうか。

(そんなに上手くいかない、と思いますが・・・)

 

打ち終わり、で次の準備までつなげてしまう。

これは、テニスに限らずスポーツの基本です。

1回1回のプレーを、スムーズにつなげていく動き、特にダブルスでは大事ですよね。

4人でボレー、になっても慌てないでコンパクトに。

これだけで、試合はすごくやりやすくなると思います。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. ダブルス

    ダブルスペアを背中で引っ張る、時間帯も必要です

    ダブルスをしっかり、強くなりたい人。技術的な問題解決ももちろん…

  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「冷静にクロス勝負での実力差」を考えて前衛は動こう

    ダブルスの試合で、アナタが前衛にいるとき。まず冷静になって、ク…

  3. ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、センターセオリーの考え方

    ミックスダブルスの試合、みなさんどう戦いますか?上手く女性を狙…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?

    ダブルスの雁行陣で、ひたすらストロークをつないで粘るペア、戦った経験が…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合で「ストレートロブ」を相手前衛に触らせると、上手く陣形を崩せて攻撃できます

    ダブルスの試合にたくさん出ている人は、様々な攻撃パターンをもっていると…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    相手の前衛が消極的なら、雁行陣からでもどんどんセンター狙いでいこう!

    ダブルスの試合、実際は結構雁行陣での戦い、が多いですよね。学生…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分が何をしたいかよりも、「何を求められているか」について考えれば、まだまだテニ…
  2. スマッシュ

    スマッシュで狙う位置、バウンドさせる場所はどこ?
  3. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?
  4. ダブルス

    「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニング…
  5. ボレー

    相手に深いボールを打たせない、為にネットプレーがある
PAGE TOP