テニス ボレー

スマッシュ

スマッシュでパンチ力が欲しい人は、プロネーションを使って弾こう

スマッシュが上手い人って、最後軽く手首だけで打っているように見えませんか?

打っている、というよりも「弾いている」に近い。

パーンと弾くようなスマッシュ、が打てると次への構え直しも早い。

きっと女性の方も、試してみる価値はあると思います。

 

スマッシュでパンチ力が欲しい人は、プロネーションを使って弾こう

 


 

1.ボールを弾く感覚、養っていこう

スマッシュが苦手な人は、結構スマッシュを「大事(おおごと)」にとらえがち。

確かに大事に打ちにいく意識は大事ですが、ロブが上げられたら「ドキッ!」として身体が止まってしまう。

力強く打たないと・・・という意識、強過ぎやしませんか?

もっとスマッシュ自体をライトに考えて、特に上半身はリラックスさせておく。

その分、しっかり動くためのフットワークをガンガン使う。

最後の打ち終わりは、シンプルに手首のプロネーションを使ってパーン、と弾くだけ、で良いでしょう。

 

2.小指から振り出して、親指を前に出して打ち終わる

俗に言う、羽子板打ちにならないように。

ラケットを握った手、振り出しは小指から出していってボールに当たる少し前に手のひらを前に向けていく、最後は親指を前に出して終わる。

ボールを投げるときと同じ感覚、です。

ボールを投げるときに離す瞬間、にラケットでボールを弾くのがスマッシュ、という感覚を試してみて下さい。

ボールを打つ、というよりも弾いてあげて離していく。

そうすればシンプルに打ち終わって、次への構えも早いです。

 

3.パンチ力が欲しい人は、打ち終わってラケットの先を下に向けてみる

でもやっぱりスマッシュ、ですからパンチ力は欲しい。

しっかり上から抑えるために、打ち終わりはラケットの先を下方向に向けて打ち終わってみましょう。

親指を前に出して、しっかり下にスマッシュを打つにはラケットの先がどんな感じで打ち終わっているかを、チェックしてみる。

これだけ意識すれば、きっと大丈夫でしょう。

打ち終わりを意識すれば、スマッシュは変わる。

手のひらをシンプルに使って、最後リラックスしてラケットの先を下に向けて、シンプルなスマッシュが完成です。

 

上半身はリラックス、下半身はしっかり稼働。

動作がシンプルなら、ポジション移動のフットワークに全力を傾けられますからね。

言葉で表現するのは難しいのですが、ぜひ試してみて下さい。

アナタなりの感覚、で良いと思います。

スマッシュはシンプルに打ち終わって、次、次、です。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. スマッシュ

    ネットプレーで難しいとされる、「バックハンド側に上がったロブ」をスマッシュで打ち抜くには?

    ネットプレーの弱点、それはバック側に上げられるロブ。この対処を…

  2. テニス ボレー
  3. テニス 粘り

    スマッシュ

    アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない

    「ロブが上がると、どうしても怖くてハイボレーでカットしてしまいます」…

  4. テニス ダブルス
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!

    どうしても、スマッシュが打てない、ビビッてしまう。そんな人は、…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュを打つ時にしっかりラケットに当たらない・・・」人は、基本を見直して顔を残そ…

    テニスの試合では、「頭より上」のボールはしっかり打ち切ってポイントを獲…

特集記事

  1. 戦術

    本当に強い人との試合で、気付くこと
  2. テニス 戦術

    シングルス

    シングルスの試合で「スライスを使って粘る相手」には、ネットプレーは必ず必要です
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    コート上では一人、そんな経験テニスじゃなきゃ出来ない
  4. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーをしていて、「相手のボールがスライス回転しているとき」に気付け…
  5. テニス 戦術

    ボレー

    ファーストボレーを叩かれる人は、どう対策すれば良い?
PAGE TOP