目次
テニスの試合、みなさん「序盤」ってどうですか?
一番難しい・・・と感じること、多いはずです。
試合の最初は、相手の感じも分からないし自分の調子も上がらない。
だから計算出来ない?
それは相手も一緒です。
今まで、何となくだった部分、を変えていかないとずっと同じことの繰り返し。
このことを、自覚することからスタートです。
「いつも、何と無く」で、テニスの試合に入るのを止めてみよう
1.最高にカッコ悪い、「スロースターター」という中二病
私は、こう思うんです。
「試合に最初からエンジン全開、やる気満々で入るなんてカッコ悪い・・・」と思っている方。
どこかで、そう感じていた方。
最高にカッコ悪いのは、アナタ自身です。
私はいつも、こういう相手が対戦相手だとすごく楽。
「カッコつけてる間に、0-4にしておこう、いつも通り・・・」と考えます。
試合の序盤でリードされて、後半挽回出来た試合、何試合ありますか?
すごく確率が少ないはずです。
アナタが余裕をかまして流している序盤、に実はテニスの試合は大勢が決してしまう。
そんな短期決戦、がテニスの試合です。
2.「何となく」で試合に入ると、なぜ危険なのか?
まず、自分の意志、意図が無いと失敗も成功も無い。
何も感じないままに、何となく試合だけ進んでいく。
例え、アナタがリード出来たとしても、「なぜリード出来たのか?」も分からない。
こういう人って、まくられ癖が抜けないから試合の後半に弱い。
何となくで試合に入る人は、準備することを放棄した人。
「まぁ初戦は格下だし、問題無いでしょ」と思っている人ほど、危険なのも事実。
相手からすると、初戦が勝負な訳ですからね。
3.試合序盤のスコア差は、準備力の差が大きい
テニスの実力、技量よりも、こっちだと思います。
特に序盤は、です。
どんな作戦で入るのか、ダブルスならしっかりポーチやリターンコースの打ち合わせを出来ているのか、といった当たり前の部分。
準備と言っても、構える必要はありません。
当たり前のことを、当たり前のようにするだけ。
この「当たり前」のレベルを上げていけば良いんです。
試合の序盤、最初の4ゲームが実は勝負、なんです。
何となくで入って0-4になる、なんて本当にもったいない話です。
4.どんな対戦相手でも、想定を立てて入ろう
まずはこの癖、を付けましょう。
相手を観察して、試合前から想定を立てる。
足が速そう、サーブは弱そう、年齢は?使っているラケット、シューズ、ウェアの色の好みは・・・?
「きっと、ストローク戦になるだろう」と考えれば、どこでボレーに出るのかを考える。
「サーブは速そうだな」と考えると、リターンのグリップはスライスで、となる。
こういう小さい準備で、試合の序盤は動いていく。
何度も書いてきましたが、違うと思ったら修正すれば良いんです。
「絶対に、正しい想定」なんて無い訳ですから。
試合の序盤を、大好物になりましょう。
みんなが苦手にしているなら、遠慮なく自分は逆をいく。
準備力で差を付けて、実力以上のリードを奪う。
スロースターター気取りの中二選手達には、どんどん早めに敗退してもらいましょう。
容赦なく、準備して入る。
何となく入る、との差は大きいはずです。