目次
並行陣相手の試合が増えると、必ずこのショットが求められます。
ボレーヤーの足元に、沈めるショット。
これを打たれて苦しんでいる方も、多いかも知れませんね。
男性の方でも、どこか強引な感じになっている方が多いので今日はこのテーマで。
見た目以上に、実は「被せていない」んです。
沈めるストロークは、打つ前かラケット面を被せないこと
1.上手い人のショットは、「被せている」ように見えるだけ
結構、この印象強いですよね。
フォアハンド、相手の足元に沈めるときにはラケット面を被せるようにして打つ、のが正しいように思います。
でも、ちょっとだけ違うんです。
打った後にラケット面が下を向いて、低い位置でフィニッシュしているから「被せているように見える」だけ。
実際にインパクトの瞬間は、しっかりボールを下から上にとらえています。
フォロースルーの流れで、被せているように見えるだけ、なんですね。
2.縦回転のスピンをかけるには、しっかり肘を高く打ち終わること
被せようとすると、どうしてもこねるような打ち方になります。
そうなると、厳しい。
肘が低い位置でこねても、ボールは飛んでくれない。
しっかり高い位置に肘を持って来る、ことだけ意識すると良い縦回転がかかります。
その後、打った後はラケットを自然に、腰の位置くらいに落としていく。
しっかりボレーヤーの足元に沈む、良い回転がかかるはずです。
3.こするのではなく、しっかり潰して打つ!
この基本、もう一度確認しましょう。
こするような回転では、ボールは沈まない。
それに、相手にとってもプレッシャーのかかったボールにはならない。
しっかりボールを潰すようにして打つ、ことが大前提。
どうしても、浮きたくないから被せてしまうんですけどね・・・これだと、相手の思うツボ。
並行陣って、こうやってミスを誘う陣形ですからね。
4.並行陣の術中にはまってはいけない
沈めようとしてネット、これこそ並行陣の醍醐味。
こすってネット、被せてネット、を誘う陣形が並行陣。
アナタ自身、試合できっとこのパターンにはまっていること、多いと思います。
しっかりラケット面を被せないで、振って沈めていく。
練習から、コレを意識してみて下さい。
浮くのが怖い、ことよりも被せてネットの方が怖い、ですから。
ぜひ、意識してみて下さいね。
こねるような打ち方、ラケット面を被せる打ち方は続きません。
怪我しますし、ミスも多い。
相手ネットプレイヤーが怖い、気持ちは分かりますが・・・良い機会ですので、どんどん変えていきましょう。
ラケット面を被せる、のは打った後に自然にそう見えるだけ。
これだけで、かなりストロークは変わると思いますよ。