テニス タオル

テニス知識

男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

頂いたアンケートを拝見していて、感じたこと。

意外と、「シングルスの試合を頑張っています!」という方が多いということ。

それも、男女関わらず30代以上の方にもすごく多いように感じました。

すごく嬉しい!と思うと同時に、何か良い情報をお伝え出来ないかな・・・と。

ふと考えていたときに、私の目の前にあったモノ。

それは、洗濯物として干された「タオル」でした。

 

男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

 

1.タオル選びは、プレースタイル選びです

「え?タオルなんて、なんでも良いじゃない・・・?」と思った方、まだまだですね・・・。

試合でのタオルは、まさに相棒。

特にシングルスの試合では、私はチェンジコートですっぽりかぶって「自分だけの空間」を作るのが大好き。

それだけに、肌触りや吸汗性にはうるさいんです。

普通のタオル、はテニスの試合では使えない。

それくらい、学生時代からタオルにはこだわってきました。

2.男子シングルスの試合の発汗量、半端じゃない!

女性のシングルスの試合も、すごく汗をかきますが・・・男性って、より発汗量が多いように感じます。

チェンジコートで、汗を拭いていたら時間切れ、なんてことも起こり得る。

だからこそ、しっかりと吸汗性に優れて、タフで分厚い、ゴワゴワしているくらいのタオルが私好み。

そこで、最近はまっているのがこのチャンピオン性のタオル、です。

 

テニス タオル

出典:amazon

 

まず、このタオルは好みが分かれます。

材質は堅めですし、結構ゴワゴワしている。

そして、新品のうちは吸水性はイマイチです。

何度か洗濯して、洗い込んでから力を発揮する、と思って使い始めた方が良いでしょう。

 

3.デザインはちょっと、派手だけど・・・

これは、ちょっと躊躇するポイント。

でも、チェンジコートのときに、何を考えるか・・・。

少しくらい派手なタオルの方が、気持ちが前向きになりませんか?

真っ黒や真っ白、なタオルだと、私は少し落ち込んでいくような感じになるんですよね・・・。

そしてチャンピオンのブランドは私も普段、スウェットとして着てたりするので、勝手に自分の味方でいてくれるような気がしています。

こういう暗示って、自分のアイテムに対して持つのは大事だと思いますよ。

だってシングルスの試合、味方が多い方が良いじゃないですか。

 

テニス タオル

出典:amazon

 

4.がっつり汗を拭き取れる機能性が凄い

このチャンピオンのタオル、やっぱり魅力は「分厚さ」です。

ガッツリ汗を、一気に拭き取れる。

ゴワゴワしているくらいが、扱いやすいんですよね、試合でのタオルは。

海外ではこういうタオル、結構見るんですが、日本ではあまり見ないんです。

柔らかく、肌さわりが良いタオルがほとんど・・・ですからね。

テニスのシングルスの試合を頑張る選手、にはこういう無骨なタオルがあっても良い。

寒くなるシーズン、汗を早く拭き取らないと風邪の元ですからね。

 

1枚1,700円、でも恐らく5年くらいはヘビーに使えるでしょう。

チャンピオンって、やっぱり生地の出来はすごく良い・・・。

このタオルを持ってシングルスの試合に行く、それだけで私は大事な「相棒」と一緒にいる気分になれます。

皆さんもお気に入りのタオル、一枚探してみても面白いですよ!

 

 

 

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス知識

    これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

    益々寒くなる、これからの時期。テニスの練習や試合、トレーニング…

  2. テニス メンタル
  3. テニス ボレー

    テニス知識

    「毎日のテニス、身体の疲れが抜けない・・・」ときには、どんな食事が効果的?

    平日は練習に、土日は試合・・・。高校や大学でテニスを頑張ってい…

  4. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

    フットワークは、トレーニングとシューズ次第?いえ、実はテニス選…

  5. テニス メンタル

    テニス知識

    「今さら聞けない・・・」テニスの試合で必要な用語をまとめてみました

    テニスの試合に初めて出るときは、誰しも緊張するもの。なるべく周…

  6. テニス知識

    「テニスコーチング研究部」始めます!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。このT-PRE…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスでの法則、「男性サーブ、女性リターンのときは7割がロブ」という頭…
  2. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合で、「対戦相手の得意コースを見抜く方法」を教えます
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テイクバックが大きい相手選手には、「準備不足」に陥れよう
  4. 戦術

    ポジションを下げされたら、まず戻すボールを使おう
  5. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的
PAGE TOP