テニス スマッシュ

ボレー

フォアハンドボレーでパンチ力を出したければ、「後ろではなく上」にラケットをセットしよう

フォアハンドボレー、の決定力は、シングルスでもダブルスでも必要。

一番テニスで、攻撃力が高いショットの一つですので、しっかりポイントを「終わらせる」ショットにしたい。

ですが、力の伝え方を勘違いしていると・・・自由に打てる分逆に難しい。

そんな怖いショットもありますので、しっかりポイントを確認しておきましょう!

 

フォアハンドボレーでパンチ力を出したければ、「後ろではなく上」にラケットをセットしよう

 


 

■ボレーのパンチ力は、「打点」にあり!

ボレーでスピードのある、パンチの効いたボールは、どう打つのか。

私が一番大事にしているのは、打点です。

後ろから勢いを付けて振る、のではなくしっかり打点が遅れないようにする。

プロ選手のテニスを観ていても、肘が伸びるくらい、フォアハンドボレーは前でボールを捕らえています。

実際はこの伸びる少し前、くらいに当てる。

いずれにせよ、とにかく体のしっかり前で打てるように、ボレーは最善の準備をしましょう!

 

■ラケットを上にセットすれば、打点は絶対遅れない!

打点が遅れるのは、シンプルにラケットを引いているから。

肘が身体の後ろにいくと、もうラケットを引き過ぎです。

頭の上にセットする、肘は、自分の胸の前くらいにセット。

この構え、一度ぜひ試してみて下さい。

脇を軽く締めて、しっかり視界からラケットが消えないように。

ボールに対して遅れない準備は、このラケットセットの形で決まります!

 

■踏み込めるときには踏み込んで、パンチ力を加える!

下半身から踏み込んで、ボールに力を与えるのが基本。

その下半身に連動して、上半身が動く。

つまり、何度もこのサイトで書いてきましたが、ボレーほど上半身の動きはシンプルになる。

フォアボレーなんて、まさにその典型例。

自由度が高い分、みんな自分で難しく、おかしくしていってしまうのが、悲しいところです。

 

フォアハンドボレー、苦手にしている人は一度頭をリセットすること。

自由に打てる、少し簡単なショットという油断がありませんか?

テニスは「型」が決まらないショットほど、難しい。

サーブだってそうじゃないですか。

一度フォアハンドボレーは、ラケットセットと打点から見直して、威力をアップさせていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス テニスノート

    ボレー

    つないでいるボレーが相手の脅威になる、のが理想じゃないですか?

    試合の中で、「ラクに勝てたなー」という試合。振り返ってみて、み…

  2. テニス サーブ

    ボレー

    フォアハンドボレーでポーチ!の裏技を教えます

    ダブルスの試合、フォアハンドボレーでポーチ!を打つときに、みな…

  3. ボレー

    ネットプレーでミドルボレーが安定しない人は、「フォロースルーの位置を上げる」だけで、格段にレベルが上…

    ボレーのレベル、ネットプレーが得意かどうかは、「ミドルボレー」を観れば…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「骨盤をけっこう意識してます」横向きに必要なテニスの動きは骨盤から!

    テニスの試合ではコースが大事。ショットのパワーも欲しいけど、ち…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの前衛は、「相手の視界に入って動く」から意味があることを再確認しよう!

    ダブルスの試合で、私が一番嫌だったこと。それは、「相手の前衛が…

  6. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効なんです

    テニスの試合に出ている人の中で多い質問が、「シコラーに勝てないんです!…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    逆境に燃える心は、テニスコートだけでは養えない
  2. テニス ポジショニング

    フットワーク

    「ココに打たれたら仕方ない」という場所は、あえて作っておこう
  3. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効…
  4. テニス ストローク

    ボレー

    ダブルスで4人がつなぎ合うボレーを打破するには、アングルボレーを使うしか無い
  5. テニス 練習

    戦術

    アグレッシブベースライナー、はそもそも難しいプレースタイル
PAGE TOP