テニス メンタル

サーブ

サーブの調子が試合序盤に上がらない人は、「長めのフォルトから短く調整していく癖」を付けよう

試合の序盤のサービスゲーム、どんなところに気を付けていますか?

まずは確実に入れて、という方が多いと思いますが、私が意識しているのは「オーバー気味」に打つこと。

長い距離を短くしていく、ことの方が調整が効く場合が多い。

まずはリラックスして、しっかり大きめに打つところから入ることをオススメします。

 

サーブの調子が試合序盤に上がらない人は、「長めのフォルトから短く調整していく癖」を付けよう

 


 

■ネットフォルト以外は、調整が効くのがサーブ

私の感覚では、オーバーフォルトはまだ調整が効きやすい。

しっかり長い距離を序盤で打っておくと、そこから回転をかけて入れる調整はしやすいのです。

だからこそ、まずネットだけはしないようにしっかり高い軌道で打つ。

上に抜けていくように、振り切るようにして打つことを序盤で意識すれば、サーブは調整しやすいでしょう。

 

■ネットフォルトは、雰囲気が一段と悪くなる

不思議なもので、オーバーフォルトとネットのフォルト、びっくりするくらい違う。

ネットフォルトは、かなり雰囲気が悪くなる・・・のは、皆さん経験ありませんか?

オーバーフォルトは、どこにボールがバウンドしたかを確認出来るので、調整しやすい。

だからこそ、しっかり序盤では大きく打ってしっかり相手コートにバウンドさせる、ことがサーブでは大事になります。

 

■良いフォルト、悪いフォルトを自分の中で理解しておこう!

サーブは入らなければ意味がない・・・ですが、実際には「調整していく」もの。

ですから、その過程でのフォルトは、私は悲観するものでも無いと思っています。

自分の中で、しっかりフォルトを判別すること。

判別して、精神的に自分を落ち着かせるような癖を付けておくこと。

その準備が、試合に強い選手は自然に出来ているのです。

 

サーブが入らない、からといって試合が始まってみて焦るではダメ。

入らないときには、どうするのか。

しっかりフォルトしながらでも調整するのが、試合の現場では大事です。

サーブは大き目に打って、それを調整していくようにしていくのは、普段の練習から「調整力」を意識しておくこと。

限られたポイントの中で、しっかり自分のフォルトを見極めるようになりましょう!

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. サーブ

    ボディサーブが無いと、リターンは楽

    試合の中で、相手のボディにサーブを打つ。これ、上を目指す選手…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ

    サーブが得意!と、自信を持って言える方。女性のみなさんには特に…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの評価、概念から変えていこう

    サーブの調子が、良かったり悪かったり。色々あると思いますが、こ…

  4. テニス ダブルス

    サーブ

    「なぜアノ人は上達が早いのか?」テニス初心者でもサーブの上達が早い人の特徴5つ

    テニスの試合はサーブから始まる。分かっちゃいるけどあの緊張感、…

  5. サーブ

    「肩が痛くて腕が上がらないときに」無理しない脱力サーブを打てると便利

    テニスを長く続けていると、肩の怪我や上に上がらない・・・といったことも…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    トスアップの位置、普通に「自分の前に上げる」だけだとなぜダメなのか?

    サーブのトスアップについて、実は大きな誤解が生じている、ケースは多い。…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    いつものボレーボレーを、実戦的な練習に変える5つのアイデア
  2. メンタル

    アナタの部活やサークル、「チームの中でしっかり、意見を言い合える環境」があるかど…
  3. テニス スライス

    スマッシュ

    「50cm以内のアウトのロブ」はスマッシュを打つ!で、試合に挑もう
  4. テニス スライス

    ストローク

    スライスが浮いてしまう人は、ほとんどが〇〇になっている
  5. フットワーク

    なぜ、オープンスタンスは守備範囲が拡がるのか?
PAGE TOP