メンタル

「自分の弱さを知らない」選手は、いつまで経っても強いテニス選手にはなれない

アナタは、自分をどんな人間だと思いますか?

少し大きなテーマになってしまいますが、こういう問いかけはぜひ、テニス選手なら定期的に行って欲しい。

自分の弱さ、未熟さと向き合うことが出来ない人は、いつまで経っても試合では勝てない。

強くなれない。

なぜなら自分を受け入れて変えていく、ということが出来ないからです。

 

「自分の弱さを知らない」選手は、いつまで経っても強いテニス選手にはなれない

 


 

■強い選手ほど、自分の弱みと向き合っている

試合に強い選手、シード選手はいつも強い、自信満々。

本当にそう思っていますか?

プロ選手の試合を何試合も主審として、現場で観てきた私からすれば、それは違います。

実績のある、周りが強いと誰もが認める選手ほど、不安と戦っている。

自分の弱さと向き合い、「自分はなぜテニスをするのか?」を考えている。

考えたことも無い・・・と思う人もいると思いますが、学生のみなさんにもぜひ、意識してもらいたいと思っています。

 

■弱みを知ることは、後ろ向きになることでは無い

自分の弱みと向き合う、ということは後ろ向き?

そんなことはありません。

自分の弱い部分、それは即ち「変えたい」とどこかで思っている部分だと思います。

どんなに名テニスコーチでも、その選手自身が「変えたい」と思うようになって。本気になれる。

本気になれれば、人は、テニスは変わることが出来る。

弱い部分から自然と目を背けている人は、テニスは多少上達しても強くはならない。

試合の現場で求められる強さとは、自分を変えていけるくらい強い気持ち、信念が必要だからです。

 

■弱いなら弱いなりの、戦い方がテニスにはある

例えば陸上競技、であれば弱い選手が勝つのは難しい。

短距離や長距離、自分が持っている記録がベースになるので、厳しいですよね。

でもテニスは違う。

ネットを挟んで向かい合い、戦う。

相手を打ち負かすような競技に見えますが、テニスは「1球でも多く、相手コートに返球した方が勝つ」という種目。

頭を使い、弱者の戦い方が出来るのがテニスの面白いところ。

自分の弱みを知って向き合っている選手は、しっかり信念を持って最後まで戦うことが出来る。

弱い、と分かっているから気持ちがぶれない。

本当に弱い選手は、最後まで「強い自分」を見せようとばかりしますよね。

アナタ自身、どちらの選手か・・・一度考えてみて下さい。

 

テニスにおいて、「変わっていく」ということは強くなっていくということ。

一年前の自分と、戦ってみると考えてどうですか?

自分をしっかり成長していけているかどうか、胸を張って言えますか?

一度テニスノートに、自分がこの一年で変わった部分を書き出してみて下さい。

そしてまた一年後、その文章を見返してみましょう。

その繰り返しが、アナタを強くしていきます。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス 大学

    メンタル

    オムニコートでの練習に慣れていると「ハードコートでの重いボール」に苦労することになります

    日本では、どうしても練習と試合の中心はオムニコート。ですが重要…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    セルフジャッジはクリーンに、しておいた方が良い理由4つ

    セルフジャッジについて、改めて確認しておきたことがあります。よ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で「まくられ癖が抜け無い」人に共通する、たった一つのこと

    テニスの試合、大抵はリードして終盤を迎えるのに、気が付けば逆転されてい…

  4. テニス 観客

    メンタル

    団体戦で上位を目指したいなら、「準決勝以上の試合の雰囲気」を常にイメージして準備おこう

    秋の大会、団体戦で上位を目指したい。そんなチーム、キャプテンの…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    いつの間にか、「自分よりレベルが低い人だけ」を見て、自分を安心させていませんか?

    人は無意識のうちに、自分が楽なほうに傾いていく。私自身、自分が…

  6. テニス 構え

    メンタル

    本当にメンタルが強いテニス選手は、フィジカルも強い

    今回も、「言われてみれば当たり前」なことを書いてみたいと思います。…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    つなぐのが大好きな相手に、ハードヒットは禁物
  2. テニス ストローク

    テニススクール

    覚えることより、使えることを増やしていこう
  3. テニス テイクバック

    ストローク

    「相手ボールのアウトを期待」していると、一生ストロークのテイクバックは改善されま…
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に勝ちたければ、「スマッシュが苦手な相手には、遠慮無くロブ」を上げて打たせて…
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    話やLINEが長い人は、テニスも何がしたいのかよく分からない
PAGE TOP