テニス テイクバック

ストローク

現代テニスでは、「ジャックナイフ式バックハンド」は打てないと弱点になる、くらいの危機感が大事です

ジャックナイフというテニスの技術、かつては「テニスの王子様」の漫画の中で登場し、多くの方がチャレンジした技だと思います。

この技、両手バックハンドストロークを使う人には、もはや必須の技術と言えるでしょう。

マレー選手や錦織選手は、高い打点で攻撃していくときには多様していますし、リターンとの相性も良い。

身長が低い選手でも、身に付ければグッとプレーの幅を拡げることが出来るのでオススメです。

 

現代テニスでは、「ジャックナイフ式バックハンド」は打てないと弱点になる、くらいの危機感が大事です

 


 

1.ジャックナイフは、難しくない!

まずこの技術、決して難しい技術ではありません。

身体の、特に下半身を動かす順番さえ覚えてしまえば楽に打てます。

高い打点は力が入り辛いので、普通に打って返そうと思う方が難しい。

いつも右利きの方の例ばかりで申し訳御座いませんが、左利きの方は左右を逆に考えて、イメージしてみて下さい。

 

2.右足1本で、ジャンプしてみよう

なかなか片足でジャンプ、という経験は少ないと思います。

まずはこの感覚に慣れないと、ジャックナイフは難しい。

右利きの両手バックハンドの方であれば、右足でジャンプをしながら左足の膝を曲げる。

この左足の膝を曲げるというのもポイントで、その曲げた足を打つ瞬間に後ろに伸ばしていく力を使います。

左足を後ろに空中でキックしていくのと、ラケットが前に出ていくのとタイミングを合わせることが大事です。

 

3.まずは何事も、やってみることが大事

「難しそうだし、脚力が無いから・・・」

「歳も歳だし・・・」

と思っている方、先入観を捨てましょう。

高い打点は、ジャックナイフのようなショットで打たないと逆に難しいのです。

まずはジャンプの足、キックする足をしっかり確認すれば、絶対に難しくありません。

素振りを身体全体でやってみて、ぜひ球出しの練習からトライしてみて下さい。

 

このジャックナイフのショットが使えると、まずリターンで有効です。

前に入って、高い打点でリターン出来るようになるので、攻撃力が増します。

さらに意外と打ち終わりもシンプルなので、身体の開きを抑えて次への動きにつなげやすい。

ぜひ先入観を捨てて、一度ジャックナイフにトライしてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス フットワーク
  2. ストローク

    ストロークの軸足は、「体重移動のときに変わる?」の疑問について

    最近、読者のみなさんから頂くご質問で多く頂きます。ストロークの…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    気持ちがこもったテニスとは、球際でも回転をかけられるテニス

    「気持ちがこもったテニス」を、みなさんは最近、目の当たりにしましたか?…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「片手バックハンドストロークでトップスピンがかからない・・・」人は、グリップチェンジと打点をしっかり…

    学生の皆さんの中で、片手バックハンドストロークを得意にしている人、どれ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドストロークがしっかり当たらない・・・」人が見直したい4つのポイント

    フォアハンドは得意だけど、バックハンドがどうも・・・当たらない。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    試合でストロークを置きにいってしまう人は、「打点をなるべく身体から離してみる」と修正が効く

    どんなボールスポーツでも、「置きにいく」という言葉がある。緊張…

特集記事

  1. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い
  2. テニス ダブルス

    戦術

    「自分らしいプレー」は、オールラウンドなテニスの上に成り立つ
  3. テニス 粘り

    メンタル

    テニスは試合自体が楽しいんじゃなくて、試合を通じて自分が成長出来ることが楽しいん…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    ワイドへ厳しいコースのサーブでも、「センターに近いところ」を通過している
  5. テニス 練習

    日々の雑記

    テニス草トー大会の闇、順位調整
PAGE TOP