テニス ボレー

ボレー

テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

テニスの試合の中で、サービスライン付近で打つ機会が多いハーフボレー。

ライジングでしっかりボールを捕えて深く返球したいショットですが、技術的には難しいとされる部類に入りますよね。

そこで今回は、改めて基本の「き」から見直してみて、しっかり打てるように練習していきましょう!

 

テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

 


 

■難しくしているのは、自分自身です

確かに難しい技術ですが、ポイントを押さえれば必ず打てるようになります。

まず低いボールに対して、苦手意識をなくすこと。

相手に沈められるとつい、アゴが上がったり下半身がバタバタしている人が多いように思います。

テニスの技術は、シンプルにしていくのが基本。

難しくしているのは、アナタ自身なのです。

 

■「ボレーかハーフボレーか」の判断力で、ほぼ成功確率は決まる

この判断力が、成功の鍵を握ります。

「ハーフボレーだ!」と判断できるなら、速ければ速いほど良い

そうすることで、速く足を止めてしっかり打球の後ろに入って準備することができます。

しっかり引き付けて、待ち構えて打つことができれば、ハーフボレーは得意になってくるでしょう。

 

■ハーフボレーを身に付ければ、ベースラインでのライジングショットにも応用可能に!

コツは、とにかく速く足を止めて、速くラケットの振り出しを開始すること。

それには判断力も必要ですが、何より低い態勢を作ることも大切。

膝を曲げて打点前、そこからフラットな当たりで押し出していくように打てれば、まずコートにはしっかり収まるはず。

あとは慣れてくれば、ラケット面をしっかり下に向けることで、浮かない直線的な良いボレーになっていくでしょう。

 

ハーフボレーが処理できないと、サーブ&ボレーやリターンダッシュなどでネットプレーに繋げていくのが難しい。

どうしてもサービスライン付近での足元の処理が増えますので、必ず身に付けてプレーに幅を持たせましょう。

また、打てるようになるとベースラインでのライジングショットのストロークも、しっかり打てるようになるはずです。

ぜひ、今年中にしっかり練習して、試合で使えるようにしておきましょう!

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. ボレー

    ドロップボレーに、タッチ感覚って必要?

    「私はセンスが無くて…ドロップ系のボールが、打てません」とい…

  2. ボレー

    ネットに出て特別なこと、しなくて良い

    初級から中級、中上級と上のクラスやレベルに上がっていくにつれて。…

  3. ボレー

    ローボレーは、ボールを飛ばす角度を覚えればすごく楽

    低い位置でのボレー、それでも返球は甘くならないようにしたい。コ…

  4. テニス ミス

    ボレー

    「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めることです

    先週末の練習で、一つ気になることがあったので書いてみます。「ポ…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

    サーブ&ボレーを本気で練習し始めたのは、20歳過ぎてから。それ…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

    私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。それは、「ドライブボ…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    フットワーク

    テニスの試合で「泥臭く勝っていく」ことは、走り回って粘ることとはちょっと違う
  2. リターン

    リターンの準備に必要なのは、ラケット位置の高さ
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスコートで怪我が多い人の特徴5つ
  4. テニス サーブ

    サーブ

    困ったときの「ファーストサーブの威力頼み」、状況は変わらない
  5. メンタル

    試合に負けることが出来るのも、試合に出ている人だけ
PAGE TOP