メンタル

テニスコーチに相談しに行くときには、どんな形でも「自分の意見」を持ってから

テニスを真剣にやって試合に出ていれば、誰しもが勝ちたいと思う。

それをサポートするのがコーチの役割ですが、そこにアナタ自身の意志が無ければ上達は見込めません。

無意識のうちに、「アドバイスを丸投げ」状態になっていませんか?

口を空けて餌を待つ雛鳥のままでは、いつまで経っても大空へ飛び立てません。

 

テニスコーチに相談しに行くときには、どんな形でも「自分の意見」を持ってから

 


 

■意志を持つことに、テニスの実力は関係無い

「自分はまだテニスをはじめたばかりだから・・・」と考えて、なかなか意見を持てない。

確かに気持ちは分かりますが、自分のテニスについて考えることは誰にでもできます。

真剣に考えれば、自分なりに「こうした方が良いんじゃないか」という考えが芽生えるはず。

例え、間違っていても良いんです。

初心者のうちから自分で考える癖を付けなければ、上達してからも人任せのテニスになってしまいます。

 

■コーチのアドバイスは「提案」であり、まずはしっかり大げさにやってみる

コーチは神様ではありません。

人間であり、経験に基づいてアナタに提案を行ってくれる。

だからこそ、それを試してみた感想をシェアして、さらに良いものにしていく共同作業が練習です。

一方通行にならない為には、アナタの意志や感覚が大切。

アドバイスしたコーチ自身も、「実際、やってみてどう思っているんだろう」というのは気にしている。

このコミュニケーションが頻繁であればあるほど、上達の早い強い関係を築いていけます。

 

■コーチへの相談は、アナタ自身の提案であるという意識を

もちろん、たまには何気ない相談でも良い。

きっちり固めていかなくても良いときもありますが、ショットについて、戦術についてはアナタの感覚が大切。

その為には、練習から試合から、全て主体的に取り組んでいく意識が必要です。

全てのショット、ポジション、戦略に、アナタなりの根拠は有りますか?

無ければ、この機会にじっくり考えて見て下さい。

 

日本人のメンタリティーでしょうか、テニスコーチに何も言えないような雰囲気。

もったいない、です。

ただただ、もったいない。

アナタの意志があってこその、テニスの成長。

テニススクールや部活の外部コーチがいる方は、ぜひ活かせるように自分で考えてコミュニケーションみて下さい。

きっと新しい関係が、そこから築けるはずです。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で求められる、「強いメンタル」を養う為に必要な準備5つ

    皆さんから寄せて頂く質問の中で、圧倒的に多いのがこの質問。「メ…

  2. テニス 打点

    メンタル

    相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

    良い試合、自分の心に残る試合。そういう試合って、本当に自分の実…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「相手に舐められないように・・・」と考えるより、逆のほうが良くないですか?

    つい試合では、自分を大きく見せておきたい。「相手になめられない…

  4. テニス ミス

    メンタル

    「1本集中!」ばかり口癖にしていては、狼少年になる

    試合会場を見ていると、この声がいつも響き渡る。「1本集中!」…

  5. テニス ダブルス

    メンタル

    調子が悪いときには、自分の周囲1メートルのボールに集中しよう

    テニスの試合の中で、調子が上がらない時。手段の一つとして、私が…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    今から始めても遅くない「客観的に自分のテニスを見つめる」為の手段5つ

    もうすぐ4月。何か新しいことを始めたり、自分自身を変えてみたい…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて、速い球と重い球って全くの別物
  2. テニス スポーツ

    メンタル

    「自分は運動神経が悪い・・・」と思っている人でも、テニスは上手くなれると思う理由…
  3. ストローク

    テニスの試合で、「コントロール良くストロークを打ち続ける」為に必要なターゲット意…
  4. ダブルス

    繰り返しますが、アナタのダブルスに必要なのは大胆さ、です
  5. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦
PAGE TOP