テニス ダブルス

メンタル

今すぐテニス選手としてのメンタルを強くする方法

自分はメンタルが弱い、と感じているみなさん。

結論、大丈夫です。

そもそも、最初から強い気持ちで戦える人なんて、ほとんどいません。

みんな苦しみながら、悔しい想いをして強くなってきたんです。

でも、その強くなる期間を短くすること、は工夫次第。

私がお勧めするのは、この方法です。

 

今すぐテニス選手としてのメンタルを強くする方法

 


 

1.小さいガッツポーズは、メンタルを変えていく

試合の中で、小さいガッツポーズを作る。

これを、やるだけです。

「何だそれ?それだけ?」と思った方が、ほとんどでしょう。

でも、これだけです。

自分のイメージ通りのポイントが取れた時、または大事なポイントを取った時。

小さくガッツポーズを作って、次のポイントに入っていく。

これだけで、私は勝者のメンタルが養えると信じていますし、実際にアドバイスして効果大だった人も多いです。

やってみないと、この価値は分からないですよ。

 

2.ガッツポーズは、自分に向けて小さく

これが、キーワードです。

よくある学生や若い選手が、吠えながら相手に向けてやるのとは違う。

控えめに、小さく、自分に向けてこぶしを握る。

これで、何が生まれるのか。

「大丈夫、自分は上手くいっている」と、自分に言い聞かせることが出来るんです。

思っているだけ、だとダメ。

形にして、小さくアクションに起こすこと、が大事なんです。

 

3.誰も励ましてくれる人なんて、いない

コート上では、一人です。

シングルスはもちろん、ダブルスだってそうですよ。

パートナーはいるけど、実際にボールを打つのは自分一人ですから。

落ち込んでも、自分で立ち直らないといけない。

ポイントを取ったら、何かを変えるような行動を取っていかないと。

自分で自分を鼓舞出来ない人は、大事な試合で勝ち上がれない。

周囲に対しても、勝ちたい意志が伝わらないから応援もしてもらえない。

少しの恥ずかしい気持ち、は乗り越えていきましょう。

私は学生じゃない、社会人やベテランの方ほど、この小さいガッツポーズの持つ意味は大きいと思いますよ。

 



 

4.メンタルは行動でしか変えられない

行動が変われば思考が変わり、メンタルは変わります。

考え方も前向きになるし、試合でも折れない心が身に付く。

でも、この行動から入るのが、大人になるとなかなか出来ないんです。

だからこそ、チャンスがあると私は思いますよ。

本当に勝ちたいと思っている人は、試合で結果を出す。

勝ちたいと思っている人は、小さなプライドは捨てて行動から入れますからね。

みなさんも、まだまだテニス選手としてはこれから、です。

今日という日が人生で一番若いんですから、何かを始めるなら今日、しかないでしょう。

練習から小さいガッツポーズ、作って良いと私は思いますよ。

 

5.お勧めの練習法は?

「そんなの、無いでしょ」と思いますか?

あります。

簡単です、鏡の前で小さくガッツポーズを作ってみて下さい。

そのアナタ自身の姿を見て、自分でどう感じるのか。

「応援したいな」と感じることが出来れば、きっと大成功。

試合でも使えるようになるし、メンタル強化に効果大です。

「何だか、似合わないな」と感じたら、まだアナタ自身、勝利に対する飢えが無いのかも知れません。

周りからどう見られるのか、ばかり気にしている自分がどこかにいるはず。

試合で勝ちたいなら、その殻を破らないとずっと同じまま、ですよ。

 

試合で自分を盛り上げる人、は強い。

自然と周りも応援したくなるし、結果的に勝者になる。

私はそのパワーを作り出す一番簡単な手段が、この小さなガッツポーズだと思っています。

試合前に、鏡の前でやってみて下さい。

自分で自分を応援する。

これは、試合に出るテニス選手として基本中の基本、ですよ。

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. メンタル

    リードしている側が苦しい、のがテニスの試合です

    テニスの試合、負けているのが苦しい?でも、それって実際は、そう…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でチャンスを引き出す力」が、実力の拮抗した相手を倒す原動力に

    上のレベルの試合になると、ラリーの中で我慢しないとなかなかチャンスが来…

  3. テニス 感覚

    メンタル

    スランプ脱出の鍵は、過大評価してしまう過去からの決別が一番

    「自分はこんなもんじゃない・・・」と、スランプに悩むみなさん。…

  4. テニス テニスボール

    メンタル

    与えられた課題をこなすだけなら、試合に必要なメンタルが育つ訳が無い

    試合で必要なメンタル。練習で鍛えているつもりが・・・、いつの間…

  5. メンタル

    格上相手の試合こそ、アナタのテニスの真の姿

    自分の本当の実力、どれくらいなんだろう。この疑問を常に持ち続け…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「相手に舐められないように・・・」と考えるより、逆のほうが良くないですか?

    つい試合では、自分を大きく見せておきたい。「相手になめられない…

特集記事

  1. テニス テニスボール

    メンタル

    「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある…
  2. テニス 駆け引き

    戦術

    自分の武器を活かすなら、相手の対応パターンを熟知しておこう
  3. テニス コントロール

    メンタル

    強い相手との対戦こそ、まず自分をコントロールしないと試合にならない
  4. テニス 雨

    メンタル

    テニスの試合でも「自分のイライラの要因」が分からないから、人はネガティブ思考にな…
  5. バボラ ピュアドライブ

    ストローク

    「現代ラケットなら現代テニスを」理解しておかないと勿体無い現代テニスの基本的な考…
PAGE TOP