テニス ダブルス

ダブルス

対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

ダブルスの試合で、相手の並行陣をどう崩していくのか。

これは、上のレベルの試合になると必ず求められる要素になって来ます。

どんな武器を、いつ使うのか。

しっかり準備出来れば、恐れることはありません。

2人が前に出て来られても、プレッシャーを感じる必要は無いですよ。

 

対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

 


 

1.相手のポジションには、必ず穴がある

まず、並行陣の特性を考えてみましょう。

相手が2人共、前に出て来てボレーをしようとしている。

ここでしっかり、相手のポジションを確認してみましょう。

テニスにおいて、バランスの良いポジションはあっても、完璧なポジションというのは有り得ない。

ですから、必ずどこかに穴があるんです。

相手の前衛、後衛はどこに立っているのか。

まずは、前衛からチェックしてみることをお勧めします。

 

2.前衛が前に詰めているのか、下がってロブをケアしているのか。

これは、男女でもかなり変わってきます。

女子ダブルス、ベテランペアのみなさんは結構前衛が下がり目でロブをケアしている。

男子ダブルスは、前に詰めている前衛、も多いと思います。

ここをしっかりチェック出来れば、ロブを使うのか、それとも鋭く沈めていくのか、が分かるはず。

下がっている相手にロブを打っても、効果はありません。

相手が2人前に出てくると、つい上に打ちたくなるんですけどね・・・それは、誘われて打つのと同じ。

まずは相手のポジションを見て、私ならこう戦います。

 

3.男子ダブルスなら、ロブを使う

男子ダブルスの並行陣は、かなり前にポジションを取ることが多い。

ですから、ロブを使うのが有効。

相手を下げる、ことが出来れば大成功です。

男子ダブルスで並行陣相手にムキになって打ち続けても、相手の思うツボですよね。

後衛ですら前に詰めて来るようなペア、も多いですから。

まずはオーソドックスに前衛の上にロブを上げる、スマッシュやハイボレーを打たせてみましょう。

これが立派な、武器になるはずです。

 



 

4.女子ダブルスなら、徹底したセンター狙いを

女子ダブルスの並行陣は、基本少し下がり目なポジションなはず。

ですから、ロブよりも足下に沈めるストロークが効果的になります。

前衛が下がり目なので、後衛との前後差があまりない。

そうなると、2人の真ん中を狙う鋭いショットがすごく有効になります。

2人の間で、どちらかの選手にローボレーをさせることが出来れば最高ですね。

女子ダブルス=ロブ、という先入観は捨てましょう。

しっかりセンターを鋭いボールで狙う方が、試合では有効ですよ。

 

5.上を意識して、足下で仕留める

これが、賢い並行陣の崩し方です。

まずはロブを意識させて、次に足下を使う。

その逆、もまた有効になりますね。

上に来るのか、下に来るのか、相手に迷いを与えてみる。

速いショットでなくても、「どっちでも打てる」ことをアピールすれば良いプレッシャーになります。

逃げるのではなく、両方をどんどん見せていく。

相手を前後に走らせるような配球が出来れば、並行陣は自然に崩れていくでしょう。

 

まずは、圧迫感を感じないことです。

相手が2人前でも、そんなに良いボレーが決まる訳ではありません。

恐れず、しっかりラケットを振って打っていく。

この姿勢があれば、上のレベルの並行陣でも怖く無い。

アナタ自身が自滅すること、を相手は狙っている訳ですから。

狙いを絞って、武器を繰り出していきましょう!

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. ダブルス

    「技術だけじゃダメってことか」とダブルスで感じれば、テニスの試合はまだまだ勝てるようになる!

    現役時代、試合の殆どがシングルスだった。ダブルスもたまには出て…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    前衛が触る機会を、どうやって後衛が作るのか

    ダブルスの試合で、リズムが悪いときは・・・?きっと、前衛が触れ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    チャンスを決めた前衛は、そのチャンスを作り出した後衛を全力で褒めてみよう

    ダブルスの試合、なぜか「この人と組んでいると、調子が良い」という人、い…

  4. ダブルス

    ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?

    ダブルスの試合で、雁行陣でのラリー。そこから味方の前衛が動いた…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスの試合に強いペア」は相手の逃げ道を作らない!巧みなポジション変更を学びましょう

    テニスのダブルスの試合をしていて、「このペア強い・・・」と感じるときは…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜ、ダブルスのボレーが決定打にならないのかと言えば、アナタのショットがワンパターンだから

    ダブルスの試合、決定力があるペアは強い。逆に言えば、決定力が乏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い
  2. テニス ダブルス

    その他

    「テニス部の後輩が、なかなか上達しない・・・」と悩んでいる方は、教え方が悪い訳で…
  3. テニス ボレー

    戦術

    テニスにおける戦略と戦術、この2つの違いを理解できてる?
  4. テニス 調子

    テニス知識

    相手が不利なジャッジほど、目を見てしっかり伝えよう
  5. 戦術

    テニスの試合、ブーストポイントを作ろう!
PAGE TOP