テニス ダブルス

ダブルス

対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

ダブルスの試合で、相手の並行陣をどう崩していくのか。

これは、上のレベルの試合になると必ず求められる要素になって来ます。

どんな武器を、いつ使うのか。

しっかり準備出来れば、恐れることはありません。

2人が前に出て来られても、プレッシャーを感じる必要は無いですよ。

 

対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

 


 

1.相手のポジションには、必ず穴がある

まず、並行陣の特性を考えてみましょう。

相手が2人共、前に出て来てボレーをしようとしている。

ここでしっかり、相手のポジションを確認してみましょう。

テニスにおいて、バランスの良いポジションはあっても、完璧なポジションというのは有り得ない。

ですから、必ずどこかに穴があるんです。

相手の前衛、後衛はどこに立っているのか。

まずは、前衛からチェックしてみることをお勧めします。

 

2.前衛が前に詰めているのか、下がってロブをケアしているのか。

これは、男女でもかなり変わってきます。

女子ダブルス、ベテランペアのみなさんは結構前衛が下がり目でロブをケアしている。

男子ダブルスは、前に詰めている前衛、も多いと思います。

ここをしっかりチェック出来れば、ロブを使うのか、それとも鋭く沈めていくのか、が分かるはず。

下がっている相手にロブを打っても、効果はありません。

相手が2人前に出てくると、つい上に打ちたくなるんですけどね・・・それは、誘われて打つのと同じ。

まずは相手のポジションを見て、私ならこう戦います。

 

3.男子ダブルスなら、ロブを使う

男子ダブルスの並行陣は、かなり前にポジションを取ることが多い。

ですから、ロブを使うのが有効。

相手を下げる、ことが出来れば大成功です。

男子ダブルスで並行陣相手にムキになって打ち続けても、相手の思うツボですよね。

後衛ですら前に詰めて来るようなペア、も多いですから。

まずはオーソドックスに前衛の上にロブを上げる、スマッシュやハイボレーを打たせてみましょう。

これが立派な、武器になるはずです。

 



 

4.女子ダブルスなら、徹底したセンター狙いを

女子ダブルスの並行陣は、基本少し下がり目なポジションなはず。

ですから、ロブよりも足下に沈めるストロークが効果的になります。

前衛が下がり目なので、後衛との前後差があまりない。

そうなると、2人の真ん中を狙う鋭いショットがすごく有効になります。

2人の間で、どちらかの選手にローボレーをさせることが出来れば最高ですね。

女子ダブルス=ロブ、という先入観は捨てましょう。

しっかりセンターを鋭いボールで狙う方が、試合では有効ですよ。

 

5.上を意識して、足下で仕留める

これが、賢い並行陣の崩し方です。

まずはロブを意識させて、次に足下を使う。

その逆、もまた有効になりますね。

上に来るのか、下に来るのか、相手に迷いを与えてみる。

速いショットでなくても、「どっちでも打てる」ことをアピールすれば良いプレッシャーになります。

逃げるのではなく、両方をどんどん見せていく。

相手を前後に走らせるような配球が出来れば、並行陣は自然に崩れていくでしょう。

 

まずは、圧迫感を感じないことです。

相手が2人前でも、そんなに良いボレーが決まる訳ではありません。

恐れず、しっかりラケットを振って打っていく。

この姿勢があれば、上のレベルの並行陣でも怖く無い。

アナタ自身が自滅すること、を相手は狙っている訳ですから。

狙いを絞って、武器を繰り出していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. ダブルス

    バレないでポーチに出られる!にはコツがある

    ダブルスの試合で、前衛で動けない!と、お悩みの方に、今回はシン…

  2. テニス ダブルス
  3. ダブルス

    安定感のある並行陣、2段構えが欠かせない

    並行陣で、簡単に攻撃されているペアは試合で勝てない。特に、セン…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で後衛にいるとき、クロスのボールに前衛は「触れないかも」と思っておいた方が良い

    ダブルスの試合で、非常に難しい部分。前衛がポーチに出たけど・・…

  5. ダブルス

    ストレートに流すことが、ダブルスでは攻撃になる

    ダブルスの攻撃、シンプルにこれで良い。特に、ボレー戦になった…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの基本的な前衛の動き、「チェンジ」がしっかりできる人は意外と少ない

    ダブルスの試合、ペアの連携力が問われるとき。それはまず、前衛の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    打たれてもいないコースを、警戒する必要ある?
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「意外と○○が原因かも…」アナタがダブルスペアと上手くいかない理由5つ
  3. テニス 指導

    その他

    「規律と平等」が無いテニスチームには、強い選手は育たない
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットより低いボレー、強打してない?
  5. テニス ストローク

    ボレー

    試合の中でフォアハンドボレーの決定力が無い、と感じている人が意識したい5つのポイ…
PAGE TOP