テニス 環境

ダブルス

「ダブルスを極めたい」ならぜひチェックしておきたい、テニスのベストマッチ動画5選

テニスの試合、プロ選手のプレーを動画でチェックすることは効果的なイメージトレーニングになります。

それでも、なかなか「どんな動画を観れば良いのか・・・」というのが、難しかったりしますよね。

今回は、ダブルスをテーマに「観て参考になるプロ選手の動画」を5つ集めてみました。

レベルが違うから・・・と考えず、参考になる部分はどんどん盗んでいきましょう。

特にポジショニングや配球、カウントごとのリスク管理など、とても勉強になるはずです!

 

「ダブルスを極めたい」ならぜひチェックしておきたい、テニスのベストマッチ動画5選

 


 

1.積極的なポーチで前衛が動く!

まずは北京オリンピック男子ダブルスの決勝。

ブライアン兄弟はもちろん、フェデラー選手やワウリンカ選手の積極的なネットプレー、ポーチボレーは必見です。

前衛が動かし出すタイミングは、ぜひ参考にしてみて下さい!

【フェデラー ワウリンカvsブライアン兄弟 北京五輪ダブルス準決勝】

 

2.シングルスプレイヤーとダブルスプレイヤーのペアの戦い方

2015年デビスカップ決勝のダブルスは、面白い組み合わせに。

マレー兄弟とベルギーペアの戦いは、シングルスを主戦場とする選手とダブルスを主戦場とする選手のペア同士の戦いに。

動画を観て、どちらがダブルスプレイヤーか・・・分かりますか?

細かい配球やショットの特性が、見えてくるはずです。

【マレー:マレー vs ゴフィン: ダルシス デビスカップ2015 決勝 前編】

 

3.Iフォーメーションとペア間のコミュニケーションのお手本

国内の大会でも、たくさん見本になる試合はあります。

早稲田大学で行われたフューチャーズの大会では、学生ペアが積極的なIフォーメーションを用いたりする場面も。

ペアとのコミュニケーションの雰囲気やタイミング等、ぜひ参考にしてみて下さい。

フォーメーションプレーは、まずやってみることで相手が崩れてくれる、ダブルスの醍醐味です!

【早稲田フューチャーズ2015 国際テニストーナメント ダブルス決勝】

※視聴はコチラから

 



 

4.まずは観ておきたい、インターハイ女子ダブルス決勝

この記事を読んで頂いている読者には、高校生の方も多いと思います。

ですのでまずは、そのトップレベルの試合を観ておくことはとても大切。

観てもらいたいのは、やはり「ミスが多い」ペアが試合の中で勝つのが難しいという点。

逆に言えば、「いかにミスをさせるか・・・」が、ダブルスでも重要なポイントになりますね。

【2015 インターハイ テニス 女子ダブルス 決勝 ①】

 

5.ダブルスの醍醐味、ネットプレーのリズムが凄い!

最後は、ダブルスのプロらしい試合の動画を。

しっかりネットに詰める、そこにどうストロークが緩急で対抗するかは、ぜひチェックしてみて下さい。

派手なプレーの裏には、しっかりした準備と予測。

「次はどこに来る?来たら、どう返す?」というのを、アナタ自身で考えながら観てみるととても勉強になります。

【ブライアン兄弟vsボパンナ・インドペア】世界最高峰のダブルス!!【驚愕のボレー】【USオープン2010】 

 

いかがでしたか?

テニスの動画も、じっくり観ると本当に良い練習になります。

ボールを追うのではなく、しっかり選手のプレーを眼で追ってみて下さい。

ボールを打っていないときの動きが、テニスの試合では本当に大事です。

そしてぜひ、アナタ自身のテニスの試合の動画も、撮影してみて下さいね!

■より詳しく、動画でダブルスを学ぶならコチラ↓

ピックアップ記事

  1. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「ミスしないで・・・」とアドバイスした時点で、ミスへの序章が始まる

    ダブルスのペアで試合中、皆さんどんな「声かけ」が多いですか?味…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ケアー!」と叫ぶ後衛って・・・どうでしょう?

    ダブルスの試合で、雁行陣で後衛のボールが甘くなる。思わずパート…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ネットに出られると厄介な、「ボレーをつないで手堅くプレーする相手」に対抗する作戦とは?

    ベテランプレイヤーでダブルスが得意な選手、社会人の方で本当に多い。…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ミックスダブルス初心者は、まずこう戦おう!」基本となる作戦5つ

    「ミックスダブルス、一緒に出ない?」と誘われること、きっと社会人になっ…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ボレーが手堅い並行陣ペアは、どうやって崩そう?

    ダブルスの試合に出ていると、きっとこういう難敵が待ち構えているはず。…

  6. ダブルス

    ダブルスの試合で、前衛がドロップボレーから攻める方法

    今回は、シンプルな作戦を確認しましょう。相手のバックハンドにサ…

特集記事

  1. テニス 名著

    その他

    説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから
  2. テニス メンタル

    サーブ

    アナタのサーブの成長を阻害している一番の要因、それは「虚栄心」です
  3. テニス メンタル

    フットワーク

    疲れてきた時こそ、丁寧に球際を処理すればミスは減る
  4. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合で、「高い打点のストロークをしっかり決め切る」為に必要な意識と準備4…
  5. サーブ

    どういうサーブを打ちたいか、よりも、どういうリターンが欲しいのか
PAGE TOP