テニス ストローク

ストローク

ストロークでスピン回転がかからない人が、やりがちなミス5つ

ストロークでスピン回転をかける。

この基本が出来ないと、試合でラケットを振り切れないですよね。

初心者の方が最初にまず覚える、このスピン回転のストローク。

でも、試合に出ている人でも結構怪しい打ち方、の人いませんか?

今回は、陥りがちなミスを5つ、一緒に確認してみましょう!

 

ストロークでスピン回転がかからない人が、やりがちなミス5つ

 


 

1.準備が遅い

スピン回転を、ギリギリでかけようとする人。

男性で、結構多いです。

バウンドに合わせてラケットを引いて、手元で強引な回転をかけようとする人。

これでは試合で安定しないし、鋭いスライスのようなボールは返せないですよ。

テイクバックは、フォアかバックか分かった瞬間に!が基本です。

 

2.グリップが薄い

ラケットを握る、グリップの種類。

スピン回転なら、厚めに調整していきましょう。

初心者のころはラケットを「包丁を持つように」と教わったはず。

そこから、少しだけラケット面を被せるようにずらしてみる。

打点が前、になったときに地面と垂直になるように、調整してみて下さい。

男性、女性でもここは変わる部分ですから、自分で探してみることが大事です。

 

3.ラケットダウンが出来ていない

テイクバック、そこからいざ振っていくぞ・・・!という前に。

しっかりと、一度ラケットが下にダウンして上がっていく動作がスピンには必要。

テイクバックして、脱力してラケットが打点より下を一瞬通過する。

この動きがあるから、上方向にスウィング出来て、良いスピン回転がかかるんです。

力んでいると、ラケットが落ちないのでボールの下から入っていかない。

こうなると、スピン回転ってかからないんです。

 



 

4.手首でこねているだけ

スウィングは、基本は肩が支点。

そこから大きな動作になって、最後は自分の肩にラケットが来るくらい、大きく振るのが基本です。

手首でこねているだけ、のスピンになっている人は怪我も多いはず。

早い準備で、ゆったり振る。

ただし、打点の瞬間だけはギュッと強く握る、だけで良いんです。

ラケットのスウィング全体でスピン回転をかけていくような意識、で打ってみて下さい。

 

5.フォアハンドだけ、しか打てない

バックハンドで、しっかり打てますか?

スピン回転、フォアハンドだけ打てて満足している人が結構多いんですよね。

試合でこれは、致命的。

練習から、しっかりバックハンドもスピン回転を打つんだ、という意識を持たないと。

これも、ある意味ミスです、アナタ自身の。

試合では両方、しっかりスピンで打てるから強いし、メンタルも安定する。

バックハンドが苦手な人って、結局はスピンが打てない、というケースがほとんどですから。

 

スピン回転のストローク、をしっかり打つこと。

練習から、試合を想定して振り切っていく、大きなスウィングにしていくこと。

これを意識して、練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス シングルス

    ストローク

    テニスのストローク、トップスピンの回転は「下向き面で安定させる」ことで試合で使えるようになる!

    ストロークでトップスピンを打つときのラケット面、どのくらい下を向けてい…

  2. ストローク

    テニスの試合、「ストロークでフォアハンドのスライスは使わない・・・?」という発想は、もったいない

    ストロークでのスライスショット・・・と聞くと、片手バックハンドをイメー…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールをストロークで足元に沈めるのは、技術的に難しい

    ダブルスの試合では特に、相手の足元にストロークを沈める機会が多い。…

  4. ストローク

    相手に大きく走らされたときのストロークは、「意図的に重心低く」打点に入れば大丈夫!

    強い相手と対戦すると、前後左右に走る機会が多くなる。もはやこれ…

  5. テニス リターン

    ストローク

    「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

    繋ぐショットを練習してるか?自分より強い相手と戦って、勝利を得…

  6. ストローク

    クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?

    クロス方向へのストロークショット、みなさん試合でどう使いますか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4…
  2. テニス

    メンタル

    優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる
  3. テニス ストローク

    メンタル

    全力でやって失敗、なら立ち直りも成長も早いのがテニス
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「回り込みフォアハンド」を活かす為に意識したい5つのポイント
  5. テニス 部活

    メンタル

    メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人
PAGE TOP