テニス知識

TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

トレーニング用のラケット、と聞いてみなさんイメージは湧きますか?

めちゃくちゃ重いラケット?

それだと、肘や手首を素振りで痛めてしまうだけ。

適度に重く、スウィートスポットが狭くて「ボールを芯で捉える」練習が出来るラケット。

TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケットは、最高に使えます。

 

TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

 

1.どんなラケット?

見た目もインパクトがあります、コレです。

 

出典:amazon

 

素振り用?

いやいや、これでしっかり、打ち返します。

ご覧の通り、スウィートスポットはすごく狭いです。

ストロークも、慣れるまではショートラリーですら大変でしょう。

でも、このラケットを使うことで、非常に効率的に練習することが可能なんです。

通常のラケットと比べても、かなりフェイス面は小さいです。

出典:lafino.co.jp

 

これで本当に打てるの?という感じですが、意外と打てます。

基本を見直す、健康診断のようなものですね。

このラケットで打てない人は、結局通常のラケットでも欠点がある、と思って間違いないでしょう。

 

 

2.打点を正しく、遠くに確保出来る

実際に私も打ってみて感じたんですが、打点を身体から離さないといけない。

これ、普段のストロークではなかなか意識出来なくて、つい身体の近くで窮屈なスウィングになりがちなんですよね。

この打点を正しく強制してくれるのに、このトアルソンのラケットは最適です。

・遠心力をしっかり使う

・ラケットの少し先のスウィートスポットで打てる

・適度な重さがあるから準備が早くなる

普段の練習で、ストロークをパワーアップさせたいと考えている方にオススメです。

練習しても上達しない、感じられないという方は、ぜひ試して欲しいです。

 

3.重さは440g、ちょっと女性には厳しいかも・・・

欠点とも言える点は、その重さ。

440gですので、通常のラケットの1.5本分くらいはあります。

女性の方でしたら、ちょっと厳しいかも知れません。

ですが、身体をしっかり使って重たいストロークを打ちたい、と考えている方であれば良い練習になるでしょう。

男性の方であれば、このラケットに慣れて通常ラケットのスウィングスピードを上げていきたいですね。

とにかく、トレーニングで使っている中での怪我には注意しましょう。

変則ラケットですから、無理して打たないことも大事です。

価格は約10,000円。

生涯使えると思ったら、買いだと思います!

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス 指導

    テニス知識

    「これが出来ると、かっこいい!」テニスコートを借りて練習、必要なマナー5つ

    皆さんも、外でテニスコートを借りて練習する機会、あると思います。…

  2. テニス 書籍

    テニス知識

    テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

    私は、現役のテニスコーチでも教師でもありません。ですので、直接…

  3. テニス 名著

    テニス知識

    テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

    「いつも、どこからネタを仕入れてるんですか?」というご質問を、…

  4. テニス 防寒

    テニス知識

    寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

    これから秋にかけて、急激に寒暖差が激しくなってきますよね。テニ…

  5. テニス トイレ

    テニス知識

    準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

    今回も、私の苦い経験、実話を交えてお話したいと思います。私は、…

  6. テニス 凌駕

    テニス知識

    あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

    試合が続く夏場・・・皆さん、夏バテや夏風邪、悩まされていませんか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ダブルスの試合、来た方に返すボレーでちょうど良い
  2. テニス 試合

    メンタル

    どんなに強い相手でも、相手の技術に押されて負ける試合というのは少ない
  3. テニス ロブ

    ストローク

    つなぐのが大好きな相手に、ハードヒットは禁物
  4. 日々の雑記

    今年もよろしくお願いします
  5. 戦術

    「ゆったりしたテニス」を受け入れて、得意になれば勝てる
PAGE TOP