ダブルス

簡単に失点しない、ペアが意識していることは?

目次

今回の女子ダブルスの動画は、「いかにセンターを封じるか?」をテーマに編集させて頂きました。

2アップ対2バックのストローク側は、センターを中心に攻めて来る。

動画の中で土居コーチも説明していますが、ストローク側は基本的にセンターしか打てない。

ですので、ストローク側の相手をワイドへ動かした段階でも、相手はセンターを狙うのがセオリーになります。

これを、どう待ち構えるのか?が大きなテーマ。

この記事では、そのポジショニングに必要な発想の部分について書いてみます。

動画はコチラ

相手から、自分たちはどう見えている?

つい、試合では自分のショット、調子、だけに意識がいきがち。

でも、それはもう意識しなくても大丈夫、確認出来るという感じしたい。

実力ではなく、意識を変えたいんです。

自分たちがどう思うか、感じるか、ではなく「相手からどう見えるのか?」の視点。

これが持てないと、いくらコーチからポジショニングを指摘されても「?」となるだけでしょう。

相手が打つ前に、打点に入っていくときに、自分たちはどう見えているのか。

どこが空いている、どこが塞がれている、ように見えるのか。

この意識を持つこと、から全ては始まります。

意識すれば、アドバイスが理解出来る

何となく聞いても、根本から理解出来ていないと動けない。

納得出来れば、自然と身体が動いてポジショニング出来る。

相手からの目線を意識出来ないと、「なぜこのポジションが有効なのか、なぜこっちだとダメなのか」が自分で理解出来ない。

何となくテニスのセオリーだから…という感じで教わっても、実戦ではボロが出る。

それに、主体性が身に付かないんですよ。

アドバイスがずっと、受け身のままですから。

相手からの目線を想像して、「きっとココに打ちたくなるだろうな…」と、相手が打つ前にピンと来る。

この感覚が養えてくると、ダブルスはもっともっと楽しくなるし、強くなります。

簡単な失点、とは?

ダブルスで減らしたいのは、「簡単な失点」。

つまりは相手が楽に打てて、楽に決まるような失点です。

これを無くすために、ポジショニングがある。

相手が一番打ちやすいと思うコースだけは、絶対に厚く守っておく。

ダブルスにおいて厚く守るということは、2段構えにしておくのが基本。

前衛も触れるし、触れなかったとしても後衛も触れる。

センターをこの2段構えで待ち構える、これを動画の中では徹底して練習しています。

前衛が少しだけ前にポジショニングすることで、この形が出来るし相手も「センターが狭いな…」と感じてくれる。

この小さいプレッシャーが、ダブルスでは効きます!

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これくらい、分かっているだろう」ということは、大抵分かってはいない

    「きっと○○だろう」「○○は大丈夫だと思う」ダブルスペ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣でも並行陣でも、「後衛を信じてポーチに飛び込んでいく」勇気が前衛には必要です

    よく、「良いダブルスとは、どんなダブルスですか?」と聞かれます。…

  3. テニス ダブルス
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    初中級プレイヤーでも実践出来る、「並行陣からの得点パターン」5つ

    ダブルスの試合、初中級の方でもぜひ実践して欲しいこと、それは並…

  5. ダブルス

    並行陣で粘ってミスを誘うイメージ動画

    ダブルスの試合で、前に出て戦いたい。だけど、並行陣で挑んでもな…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスのパートナー選びは、実力より信用に尽きる

    ダブルスのパートナー、みなさんはどんな人と組んでますか?そのき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス スポーツ

    戦術

    負けている時は、焦るな、もがくな
  2. テニス ラケット

    ボレー

    しっかりと重たいボレー、に変えていくための7つのコツ
  3. テニス 緊張

    戦術

    負け試合を拾うと、経験値は倍得られるのがテニス
  4. テニス ストローク

    ボレー

    「バックボレーで遠い場所もカバーしたい!」ネットで守備範囲を広げる為に、必要な身…
  5. テニス 客観視

    スマッシュ

    なぜ私は深い位置からのスマッシュ、にこだわり続けるのか?の理由について
PAGE TOP