目次
低い位置でのボレー、それでも返球は甘くならないようにしたい。
コントロールが難しそうなボレーですが、このコツは「発射角度」にあります。
これを覚えれば、すごく楽。
ネットの上のどの辺りを通せば良いのか、狙いも定めやすいですからね。
ローボレーは、ボールを飛ばす角度を覚えればすごく楽
1.どんな角度で、ボールを飛ばそう?
ローボレー、ネットより低い位置でのボレーを飛ばす角度。
これ、みなさんイメージ出来るでしょうか?
ポイントは、ネットとの距離。
ネットから自分の立っている位置が遠ければ、山なりでしっかり深く。
ネットに近ければ、私なら少し直線的に打ちます。
山なりでネットを越えようとすると、アウトになる可能性も高いですからね。
ネットから遠いのに直線的なボレーは、なかなか入らない。
自分の立っている位置で、しっかり「良い角度」を探しておきましょう。
2.相手を見ないで、自分の近くを見る
よくボレーが安定しない人にありがちなのが、「相手を見ながら打つ」ということ。
まずはしっかりボールを見ながら、自分の近くに目標を作る。
良い角度で飛ばしたいなら、自分の身体から1メートル前くらいに目標を作る感じで良いでしょう。
そこを通過出来れば、自然と相手コートの狙った場所に飛んでいく。
3.角度はラケット面で作ることが出来る
ボレーを飛ばす角度、それは自分自身で確実に作ることが出来る。
どんなに相手のボールが速くても、自分でラケット面を作ることが大事。
ボレーの素振り、ぜひイメージしてやってみて下さい。
私はいつも、ボレーの時の手首の角度、を確認しながらボレーの素振りをします。
こういうラケット面なら、きっとこの角度が付くな、というのを確認しておくんです。
軌道をイメージして、ラケット面作りに試合では徹する。
難しいことをしようとしなくてOK。
4.打つ側に慣れたら、今度は受ける側にも効果が!
不思議と、これも相乗効果で身に付いていきます。
ボレーの発射角度に自信が持てるようになると、相手のボールへの反応も良くなる。
相手のボレーの打ち出しの角度、打つ前のラケット面を見て、「どのあたりにボールが来るのか?」が、予測出来るようになるんです。
自分が打つ側の感覚を養えれば、受ける側の感覚も身に付いていく。
素早い判断が出来るので、出足が鋭くなる。
ボレー戦では、この1歩の速さが大事になるんです。
ボレーの発射角度、これでコースは決まります。
自分の立っている位置と、角度を覚える。
並行陣の後衛なら・・・これが出来れば、もうバッチリでしょう。
角度に神経質になれば、間違いなくテニスのコントロール力はアップします。
この記事へのコメントはありません。