目次
たくさんの方からお悩みのご相談を頂き、その内容を拝見して感じること、があります。
みなさんのテニスを拝見したことがありませんので難しいのですが、ほとんどの方は「出来ない」と考える前に、その前段階で意識して欲しいことがある。
テニスの上達を、阻害するもの。
それは間違いなく、「自分としては、やっている」という勘違いです。
「出来ない」のではなく、「やっていない」だけ
1.例えば、ダブルスの前衛のポーチ
ほとんどの方が、「自信が無い、なかなか触れない」と、ポーチの力不足を嘆いている。
でも、私からすると、ちょっと待って下さいよと。
出来ない、のではなく、そもそも動いていない。
ストレートを捨てて、クロスに思い切り動くことがまず大事。
ポーチが出来ない、触れないという方のほとんどが、私からするとストレートを守っている。
相手が打ってから動き出して、触れると勘違いしている。
これは典型的な、「出来ないのではなく、やっていないだけ」の例ですね。
2.「やれば出来る」というか、「出来ない」があり得ない
成功するか、は別ですよ。
でも、例えば1.のようなポーチの話でも、「出来ない」ってあり得ないんです。
なぜなら、ポジションを動かすだけで「出来た」と言えるから。
ポーチに必要なのって、相手にばれないように動くことじゃない、その逆です。
相手にばれるくらい、先に動いてプレッシャーをかけるということ。
やれば出来る、出来ないというのはあり得ないんです。
出来ない、というのはつまり、やっていないということ。
だから、何も落ち込む必要は無いんですよ。
3.みなさんのテニスは、「やっていない伸びしろ」しかない
ですので、暗く考える必要は無いでしょう。
やっていないことが多い、って、未来が開けていると思いませんか?
このT-PRESSで書いていること、「出来ないこと」ってほとんどないと思います。
やってみれば出来ること、出来たとみなして良いことばかりだと私は思っています。
やっていないことが多いから、伸びしろが多い。
それが私の願いです。
4.伸びしろを、活かすも殺すも自分次第
当然、ですね。
伸びしろが活かせないまま、の人がほとんどでしょう。
もったいないと周りが感じても、それを本人がどう感じるか、が一番大事。
やっていないことを、やってみる。
成功するか、ポイントが取れるかどうか、は一切気にしないことです。
ここを気にするから、「出来ない、やれない」となってしまう。
テニスはゲーム。
失うものなんて無い、やったもの勝ちな世界、ですから。
自分が「出来ない」と感じていることを、まずは書き出してみて下さい。
それに対して、本当に「やっているのか」を大事にして欲しい。
「やってダメなら、しょうがない」という言葉、を本気で言えるように。
ほとんどの人は、「やれていない」ですから。
その現実、とまずは向き合いましょう。
この記事へのコメントはありません。