テニス メンタル

ダブルス

「ペアに任せる勇気」は、試合でなかなか持てない

試合で自分のペアを、しっかりと信じ切る。

これ、出来ているようでなかなか出来ないんですよね。

特に、自分が前衛にいるとき。

ポイントが欲しい、ミスしたくない、と強く思えば思うほど、試合では動けなくなる。

ペアに任せるって、本当に難しいことなんです。

 

「ペアに任せる勇気」は、試合でなかなか持てない

 


 

1.「後ろにペアがいる」から、前衛は動ける

前衛は、攻撃の優先権を持っている。

後ろにペアがいますから、本来もっともっと、攻撃的に動いて良いんですよね。

でも、ついコートを縦割りにして、縦半分を自分が守る・・・ような意識になってしまいませんか?

それって、遠回しに後衛を信用していない、とうこと。

自分の後ろも、後衛に任せて良い。

その分、自分が前衛で動いて点を取れば良い。

そう考えれば試合で強いのに、なかなか上手くはいかないもの、なんです。

 

2.「任せる」から、成長する

ペアで成長出来る選手は、こういう意識がある。

つまり、任せて失点しても、それは失敗じゃない。

必要なステップであり、試合の中で必要なことという感覚なんですよね。

私自身、ストレートを任せて前衛として動いて、失点しても気にしない。

そりゃ、厳しいロブやストレートが来たら、後衛だって取れないですよ。

でも、それが怖くて「何も任せられない」となる方が、怖い。

ダブルスの試合じゃないですから、もうそれって。

テニスの試合、どんどん任せてポジションチェンジしていくこと、大事です。

 

3.強い選手ほど、弱い選手に任せてみよう

この逆、が普通だと思います。

ダブルスペアで、強い選手が弱い選手に「任せられる」ことはよくあるでしょう。

でも、それって試合の中で普通のことなので、相手も予測済。

そして、強い、弱いという関係に変化は無いし、成長も無い。

しっかり、強い選手が弱い選手に「任せる」ことが大事なんです。

強い選手から動いて、その動いたポジションを弱い選手がカバーする。

こうやって得たポイントって、すごく成長につながりますから。

ダブルスのペアで実力差、があるペアはどうしても「強者優先」になってしまいがち。

それでは、任せる勇気なんて育まれないですよね。

 

4.「全部を自分でやろう!」というのは、ただの独りよがり

ダブルスの試合、こういう人が多すぎる気がします。

特に、男子ダブルスですかね。

独りよがりで、自分で全部やりたい、任せられない人。

ある程度は勝てるかも知れませんが、ペアに任せられないとポジションを変えてのプレーが出来ないので、どうしても単調になってしまう。

任せる勇気、を持てるかどうか。

これが、アナタ自身の次のステップだと思いますよ。

 

任せられれば、後衛だって必死に走ります。

どこか中途半端、だからペアとしての作戦が成功しない。

こういうケース、ダブルスの試合で多いことに気付かないと。

自分が任せられていないから、弱いんだと。

気付いたペアから、見違えるように動きが変わるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス リーダー

    ダブルス

    団体戦のダブルスに、必要な要素とは?

    団体戦を、チームとして勝ち抜いていきたい。そう考えるときに、肝…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    実力で劣る後輩を引っ張るダブルス、に必要な要素4つ

    ダブルスの試合、アナタ自身後輩を引っ張っていく試合もあるでしょう。…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    困ったときのロブ頼みの癖を直さないと!

    ダブルスの試合、一般やベテランの皆さんの試合を観ていると感じること。…

  4. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう

    ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。…

  5. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「試合前に決めておく大事なこと」を5つピックアップしてみた

    ダブルスの試合、初めてペアを組んで試合、みたいなケースも多いと思います…

  6. ダブルス

    動きが少ないペアは、なぜ勝てないのか?

    ダブルスの試合で、「勝てないんです…」と悩んでいるペアの方から相談を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. フットワーク

    サーブ&ボレーは、ポジショニングが8割を決める
  2. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「リターンが得意」になると得られる4つのメリット
  3. メンタル

    良いボールを打って「当たり前」に
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで打つコースに悩んだら、「困ったときの○○」でラケットを振り切ろう!
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    シングルスの試合では、毎回コートの真ん中に戻り過ぎても疲れるだけ
PAGE TOP