テニス ドロップショット

メンタル

「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!

目次

テニスが上手い人を見ると、いつも落ち着いているように見えます。

相手が打ったボールに対して、予測も出来ていて冷静に対応できる・・・。

そんなプレイヤーの方は、どんな意識で相手のボールを待っているのでしょうか?

 

「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!

 


 

■相手に「打たれる」のではなく、「自分が呼び込んでいる」という意識

テニスにおいて、予測は大切な要素です。

相手が打ってくるボールに対して、打ってから動いていてはどんなに足が速い人でも全てのボールに追いつくことはできません。

だからこそ、テニスの試合では「相手にここに打ってきて欲しい!」というような罠を張って待つという意識も重要になってきます。

例えばストロークでは、あえてフォアハンド側を空けて待っておいて、来たボールから攻撃していく形。

プロの試合でもよく見受けられますね。

 

■ネットプレーこそ「呼び込む意識」が重要!

ストロークでは相手との距離もありますので、ある程度時間に余裕があり予測も立てやすいかも知れません。

しかしネット近くに場所を移すと、途端に頭が真っ白になってドタバタとしてしまう人が少なくありません。

ネットプレーこそ、自分のポジションを工夫して「相手のボールを呼び込んで」いく発想が大切です。

並行陣の後衛であれば、ショートクロスを呼び込んでアングルボレーで切り返すなど、パターンをしっかりイメージできれば試合にも強くなります。

普段の練習から、相手を誘う意識を持ってコートに立ちましょう。

 

■「呼び込む反対側」に打たれたら、相手に攻撃されないボールで返球する

とは言え、全て自分のシナリオ通りに相手が打ってくれるほど、試合は甘くありません。

張っている罠に打ってくれるまでは、しっかり辛抱して相手に攻撃されないボールを返球するようにしましょう。

よりレベルが上がってくると、この誘いのコースに誘導するような配球も求められてきます。

まさにこれこそテニスの醍醐味、駆け引きの場面ですね。

プロテニス選手の試合も、こういった心理面を意識しながら観るだけで、新しい魅力が発見できるでしょう。

 

初中級の方にはピンと来ない内容だったかも知れませんが、まずはシンプルに、「自分の得意なショットを活かす」と考えてみて下さい。

その為には、相手にその場所に打ってもらうことが大切。

スペースを空けておくのか、相手に「そこしか打ち辛い」ような配球をしていくのか・・・アナタ自身で考えてみて下さい。

きっと作戦がはまると、テニスの試合はより一層楽しくなるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス フットワーク

    メンタル

    ギブアップしない相手を、負かすことは誰にも出来ない

    試合に出れば、勝つこともあれば負けることもある。いや、実際には…

  2. テニス 打点

    メンタル

    置きにいってのミス、がテニスの試合では一番痛い

    テニスの試合、何が怖いってこれが怖い。大事に大事に、置きにいっ…

  3. メンタル

    「自分のテニスのモチベーションが上がらないとき」に実践したい4つのこと

    寒い冬、どうしてもテニスのモチベーションが上がらない・・・日はあります…

  4. メンタル

    修羅場を避けていたら、真実からは遠くなる

    技術はありそうなのに、試合では結果が出ない。メンタルの問題?…

  5. テニス 客観視

    メンタル

    這い上がっていける選手、になれるかどうかがテニス選手の分かれ道

    私自身、「這い上がったテニス選手」だと思います。いや、何も全国的な…

  6. メンタル

    テニスの中に、好き嫌いを作ろう

    みなさんは、こんな意識でプレーや練習をしてませんか?「苦手な…

特集記事

  1. 戦術

    不測の事態でもテニスの大会を勝ち進む、「試合会場での対応力」を身に付けよう
  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブでビビってしまう人は、トスを自分から打ちにいくこと!
  3. 戦術

    サービスゲーム、両サイドの考え方
  4. テニス ストローク

    戦術

    ボレーを振ってミス、はラケット面が変わるから起きるミスが8割以上
  5. 戦術

    試合では、いかに相手に「良い形でプレーさせないか」を考えよう
PAGE TOP