テニス ロブ

ボレー

バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解

ダブルスでもシングルスでも、ネットに出る流れで使えるテクニック。

それほど難しくないのに、意外と使う方が少ないんですよね。

相手のバックハンド、それも高いところ。

ここにいかに打って前に出るか、が試合では大事になります。

 

バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解

1.打ち込まれるのが、怖い?

やはりネットに出る時に、これが怖いですよね。

相手から、打たれる、抜かれる。

でも、それが相手のバックハンドの高い打点だったら、どうでしょう。

力は入らないし、ロブも打ち辛い。

ベースラインから下がってくれれば、前にスペースも出来る。

アプローチショットとして、これほど使えるコースは無いと思いますよ。

 

2.速いアプローチショット、必要無し!

だと思います、私は。

シングルスの試合でも、とにかく前に出る時は「山なりで高いボール」を相手のバック側に送る。

出来れば、スピン回転をかけて弾ませたい。

でも、高い軌道で打てば、さほど回転がかかっていなくても、しっかり弾んでくれる。

速いアプローチショット、よりもこっちの方が効果的です。

だって、速いショットにはそれなりに準備が早く、必要ですからね。

ネットに出る時に、速いボールで攻撃していくのは結構危険だと思いますよ。

 

3.抜かれるのは、ポジションが取れていないから

特にシングルスでは、せっかく前に出ても抜かれる人は、これがほとんど。

速いショットで追い込んでいるつもりが、自分が追い込まれている。

相手が打つ春瞬間に、良いポジショニングが出来ていないケースがほとんどなんですよね。

でも、山なりのボールをバック側に打つだけなら、こちらにも余裕がありますよね。

この余裕、が何よりネットプレーを助けてくれる。

相手は苦しい、自分は楽。

という態勢を、少しでも多く作ることが大事ですよ。

 

4.相手のバックハンドの高い打点、から打たれるボールは?

シングルスの場合、どんなボール、が想定されるでしょうか?

相手のスタイルにも寄りますが、ダウンザラインはそんなに無いはず。

あっても、右利きの方であればフォアハンドボレーなので大丈夫。

クロスに強引に引っ張る、ケースが多いような気がしますね。

ですのでここのコースを塞ぎながら、相手が下がって打点を落としたらロブ、だと思っておけば良い。

早めに下がって、スマッシュを用意する。

逆算していけば、相手のバックハンドの高い打点を攻撃すること、の効果に気付くはずです。

 

特に、女性プレイヤーは泣き所ですからね。

バックハンドストロークの高い打点、でいかに触らせるか。

そして、そのボールを前で仕留められるか。

ぜひ、普段の練習から意識して、相手に打たせてみて下さい。

前に出る、こともお忘れなく!

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. ボレー

    シングルスの試合でのネットプレーは、逆を突かれて全然OK

    シングルスの試合で、ネットに出る。これはもう、大変ですよね。…

  2. テニス リターン

    ボレー

    ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手くいく!

    ネットより低い位置のボレー。に、苦手意識を持っている人は多いで…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「とにかく難しい・・・」両手のバックバンドボレーに悩む人へ5つの改善ヒント

    硬式テニスで特に難しいのが、バックボレー。女性であれば、両手で…

  4. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?

    男子ダブルスで、ストロークに自信があるペアと対戦するときに。…

  5. ボレー

    並行陣のサーブ&ボレーは、「ファーストボレーをストレートに流す準備」が大事

    ダブルスの試合、サーブ&ボレーで前に出ても沈められて、苦しくなる人。…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    ネットに詰めてブロックボレー、試合でもっと使っていこう

    テニスの試合、特にダブルスで使えると大きな武器になるショット。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、「斜め後ろに下がりながらポーチ」を使える男性は強い
  2. その他

    テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について
  3. テニス 部活

    その他

    「コイツとはもう組まない!」テニスでペアの雰囲気を悪くする人の口癖5つ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡…
  5. メンタル

    ゲーム差が開いていけば、必ず集中力は切れるもの
PAGE TOP