テニス 客観視

サーブ

ネットの高さより、審判台の高さを狙うのがナイススピンサーブ

スピンサーブの軌道の高さ。

これは、きっとアナタ自身が思っているよりずっと、高い。

試合の緊迫した場面で、やっぱりネットフォルトだけは避けたいじゃないですか。

そうなると、どうすればイメージがつきやすいのか。

試合の現場で、きっとあるであろうあるモノ、を使うと良いでしょう。

使うといっても、実際に動かしたりはしないんですけどね。

 

ネットの高さより、審判台の高さを狙うのがナイススピンサーブ

 


 

1.ネットの高さ、を越えれば良いの?

これでは、物足りない。

結果的にギリギリですし、相手コートにバウンドしてからも低い軌道だと、そんなにキックしないんですよね。

やっぱり、ネットよりももっともっと、高い軌道でサーブは通すことが大事。

そうなると、何をイメージすれば良いのか・・・と言えば、「審判台」です。

試合会場のコートには、大抵あるはず。

この審判台の高さ、を一つの基準にしておくと、試合中でも修正が効くと思いますよ。

 

2.審判台の高さ、を越える軌道で

打ってみましょう。

「え!?そんなの、絶対フォルトするよ」と、思う方も多いでしょう。

でも、私は実際に強い選手の試合をこの審判台の上から見ていましたが、本当に良いスピンサーブは私の目線より高かった。

つまり、審判台よりも高い軌道の後に、変化してサービスエリアに入る。

ここまでは難しいにしても、とにかくこの審判台を越えるような軌道、でサーブを打つんだと。

調子が悪いときには、覚えておいて損は無いですよ。

 

3.コートの近くにあるもの、から連想していくから便利

色々準備しても、コートの中にあるもの、を使えるかどうか。

私は、これがすごく大事だと思っています。

眼に入って来るもの、実際に近くにあるものだと、想像しやすいじゃないですか。

サーブが入らないで落ち込んでいる時に、審判台を見て調子を取り戻す。

これも、試合で使える大事なテクニックですよ。

 

4.良い機会なので、回転系のサーブの軌道を変えよう

良い機会ですので、ぜひ見直してみて下さい。

審判台の高さから、落ちて入るサーブってどんなサーブでしょう。

これが打てるようになれば、まず土フォルトするような雰囲気、は無くなりますよね。

試合でも自信を持って、攻撃的なセカンドサーブを打っていける。

みなさんが思っている以上に、グリップを薄くして、しっかりラケットを振り切らないとこのサーブは入りませんからね。

ぜひ、意識して練習してみて下さい。

自分のサーブを変える、セカンドサーブの軌道を生まれ変わらせる、くらいの意識が大事ですよ。

 

審判台、使えるなら実際にサーブ練習で使っても良いと思います。

ネット近くに移動させて、これを超えるように打ってみる。

最初は、回転が足りないでフォルト、になるでしょう。

でも段々と、それが入るようになってくるはず。

試合の中で、自信になりますからね。

あの高さでも、自分は入るんだと。

こういう小さい自信、を準備しておくこと、がテニスの試合では何より大事です。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. サーブ

    サーブのトスは上げるんじゃなくて、自然に「上がる」感じで

    サーブのトスアップ。ここに苦戦している人は、やはり多いですよね…

  2. サーブ

    サーブ&ボレー、必勝のコツ

    試合で使う、サーブ&ボレー。でも、なかなか成功しない、ミスのイ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「発想の整理」だけで、人は自信が持てるようになるはず

    リターンゲームの方が、サーブを打つより気楽で良いな・・・。と、…

  4. サーブ

    ボディサーブが無いと、リターンは楽

    試合の中で、相手のボディにサーブを打つ。これ、上を目指す選手…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    流れるような美しいサーブ、はどうやったら打てるのか?

    サーブが安定している人は、打っているフォームに無理が無い。流れ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで回転がかからない人は、「ボールの上をこする癖」が付いていないか見直そう

    セカンドサーブは回転量を増やしたい。軌道も高くして、スレスレに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ロブ

    ミックスダブルスで、「男性サーブを女性がどう返すのか?」について
  2. テニス メンタル

    ストローク

    「前足?後ろ足?」テニスのストロークは素早い攻守の切り替えが必要なので・・・
  3. テニス 居場所

    水分補給

    本気の水分補給には、トレーニングが必要
  4. テニス メンタル

    その他

    「何が何でも、この試合に勝ちたい」と口にして、実践出来ている人は少ない
  5. サーブ

    正射必中、サーブも同じ
PAGE TOP