テニス サーブ

サーブ

サーブの伸びが足りないと感じている人・・・?

目次

自分のサーブに伸びが無い人は、上方向へ力が伝わっていないケースが多い。

上から下へ抑え込む意識を変えるだけで、サーブは自然に伸びていきます。

男性でも女性でも、どんどん空に向かって自分を解放していきましょう。

 

サーブの伸びが足りないと感じている人は・・・?

 


 

1.良いサーブとは、上方向へ抜けていくサーブ

上から抑え込んだサーブ、が良いサーブだと未だに考えている方が多いようです。

身長250cmくらいあるならまだしも、上から抑え込んでもネットを超えないし超えてもフォルト。

しっかり回転をかける、伸びがあるサーブにしていく為には、上方向に抜けていくサーブに変えていかないといけないのです。

上方向に抜ける為には、目線を上に残す。

この意識を大事にするのに、キーワードは「空」です。

 

2.「空」を観て、自分から空に飛び込んでいく意識で打ってみよう!

しっかり膝を曲げて、伸び上がっていく。

この意識で大事なのは、キーワードは「空(そら)」。

空に向かって自分が飛んでいく位の意識で、実はサーブはちょうど良い。

「それだと、思いっきりオーバーフォルトするんじゃない・・・?」と思った方、やってみて下さい。

意外と良い回転が自然にかかって、良いフラット気味のスピンサーブになるはずです。

 

3.グリップも大事だけど、もっと大事なのは「厚い当たり」の意識

サーブにはグリップは大事。

薄いコンチネンタルグリップ、包丁を握るような持ち方が基本です。

ですがもっと大事なのは、「こする」のではなく「しっかりボールを厚い当たりで当てる」という意識。

ボールとラケットが接している表面積が多い、しっかり打っている感覚が伸びのあるサーブの大前提。

しっかり打つんだけど、意識は下ではなく上方向、でトライしてみて下さい。

きっと女性の方でも、サーブの伸びはアップするはずです。

 

入れるだけのサーブ、で通用するのはそこまでの試合。

しっかり当てて、しっかり打つ。

方が安定するし、結果的に良いサーブになって相手の脅威になるのがテニスです。

サーブの意識、根本から変えてみませんか?

空に向かって、力を解放していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス 練習

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスのアンダーサーブを見直してみよう

    サーブとストロークって似ていると思う。頭の上にボールを投げて打…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブの軌道のイメージを変えてみる」ことで、試合の中で厳しいコースを突けるようになる!

    テニスはサーブが難しい。上のレベルの選手と一般の人のレベルの差…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事

    テニスの試合、やってて辛いのがダブルフォルト。セカンドサーブを…

  4. サーブ

    肘の高さが低い人は、サーブに難有り

    サーブがどうしても、安定しない。そう悩んでいる人は、一目見れば…

  5. サーブ

    サーブを打つ前、ボールはラケットのどこに当てる?

    みなさんはサーブを打つ前、どんな構えを意識していますか?恐らく…

  6. サーブ

    セカンドサーブで行き詰まったら、この作戦

    試合の中で、セカンドサーブで行き詰まる。みなさんも経験、無いで…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    粘ってもミスしてくれない、相手には攻めないと試合には勝てない
  2. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの切れ味アップのコツは、左手の使い方にあり
  3. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?
  4. テニス メンタル

    ボレー

    女性でもシニアの方でも試合で楽に打てる、ドロップボレーは先にラケットセット型で!…
  5. テニス 練習

    リターン

    ダブルスの試合のリターンゲームで、「深いサーブを打たれた時」にパートナーの前衛は…
PAGE TOP