テニス ダブルス

サーブ

「アンダーサーブ」を見下していると、大事な試合で相手のアンダーサーブに泣くことに・・・

試合では、ほとんど観る機会がない「アンダーサーブ」。

セカンドサーブがどうしても入らない時に、打つケースも多いと思います。

それは相手も同じこと・・・。

自分は絶対打たないと心に決めていても、相手が打ってきたときの対策は絶対に必要です。

 

「アンダーサーブ」を見下していると、大事な試合で相手のアンダーサーブに泣くことに・・・

 


 

■アンダーサーブ=チャンスボール、という先入観は危険

アンダーサーブは攻撃して当たり前、と考えている方が多いのは危険です。

相手も打ち込まれるのを覚悟して打ってきていますし、試合の緊張感は球出し練習とは全く違います。

いつも通りのスィングで打てると思って油断していると、思わぬミスが出て流れが大きく変わるでしょう。

 

■シングルスでもダブルスでも、リターンの打点を落とすと危険

アンダーサーブを打つと分かったら、とにかく前に走りましょう。

少しでも高い打点で捕えたほうが、相手コートに入る確率が高く安定した攻撃に繋がります。

ダブルスの試合で相手前衛が下がって2バックの陣形になっていたら、センターへのリターンもお勧め。

どちらかが触って、その空いた方を狙いましょう。

 

■ドロップリターンを磨いておいて痙攣した相手にトドメを

アンダーサーブを打つシチュエーションとしては、サーブが入らないだけでなく、選手自身が痙攣してしまっているケースも多い。

そこで、そういう選手をしっかり攻撃していくには、ドロップショットが必要です。

痙攣して前に走れない選手にトドメをさせるかどうかは、テニス選手にとって必要なスキルです。

試合に勝つには、細かいシチュエーションごとに必要な技術を身に付けていかなければなりません。

 

■アンダーサーブをリターンする練習をしておこう!

部活やサークルの練習の中で、週に1度くらいは返球する練習をしておきましょう。

ベテランの大会では、スライス回転をかけたいやらしいアンダーサーブを得意にしている選手もいます。

「対策を練っている」という事実が、アナタ自身の自信になり、しっかり攻撃していくメンタルとなってくれるはずです。

 

アンダーサーブは、奥が深い。

それはベテランの方々の試合を観ているとより感じます。

また試合で勝ち進む選手は、こういったアンダーサーブの返球パターンをいくつか持っており、決してポイントを落としません。

テニスにおいては何事も見下すような気持ちは、思わぬ落とし穴になります。

今一度、意識を見直してみましょう!

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. サーブ

    ダブルスでサーブを打つ順番って、意外と大事

    ダブルスの試合で、どっちの選手からサーブを打つのか。みなさんは…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?

    例えば、サーブ。皆さん、の周りにサーブが得意な人、試合で武器に…

  3. サーブ

    意外と自分のサーブは、横に曲がり過ぎているかも知れない

    サーブがどうも、走らない、威力が無いと感じている方へ。意外と、…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善できる!

    ジョコビッチ選手のサーブ、正直地味ですけど抜群の安定感がありますよね。…

  5. サーブ

    セカンドサーブで行き詰まったら、この作戦

    試合の中で、セカンドサーブで行き詰まる。みなさんも経験、無いで…

  6. テニス 団体戦

    サーブ

    サーブを打つ時のボールチョイス、しっかりやろう!

    試合のときに、サーブを打つボールを選ぶ。「そんなの、プロ選手だ…

特集記事

  1. テニス 環境

    日々の雑記

    テニスはこれから、「情報格差」の時代へ
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    予測力を磨けば「スマッシュは返球できる!」テニスの試合に必要な予測力とは?
  3. テニス 試合

    戦術

    決断の精度は、回数に比例する
  4. リターン

    ダブルス上級者を目指すなら、「リターンからのチェンジプレー」も対戦相手に積極的に…
  5. テニス フットワーク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「乗り越えなければいけない」5つの試練
PAGE TOP