テニス 団体戦

サーブ

サーブを打つ時のボールチョイス、しっかりやろう!

目次

試合のときに、サーブを打つボールを選ぶ。

「そんなの、プロ選手だけでしょ・・・」と思った方、意識を変えましょう。

テニスのレベルに関係なく、ボールの感覚に敏感になることは大事です。

 

サーブを打つ時のボールチョイス、しっかりやろう!

 


 

1.ボールの摩耗に敏感になろう

普通、試合は2球のボールを使っていきますよね。

キレイなボールほど球速が出やすい、毛羽立っている消耗が激しいボールほど、飛び辛くなる。

回転量が多いショットを打っていると、1セットマッチでも後半ではボールの消耗に差が出ます。

そのとき、しっかりボールを選んでサーブを打つ。

これには、アナタ自身の「意志」がこもっているのです。

 

2.キレイなボールで打つ、だけが能じゃないはず

私は、自分がサーブを打つときに基本的にはキレイなボールをファーストサーブで選ぶ。

入れば球速も出やすいし、サーブ側の優位を保ちやすい。

でも、調子が悪いときや、相手の調子が良い、ストロークで押し込まれているときには、毛羽立ったボールを意図的に使うこともあります。

ラリーに持ち込んで、粘るプレーがしたいとき。

そんなときには、摩耗が激しいボールの方が良い。

気持ちの問題?

でもそれって、アナタ自身が選ぶからこそ、生まれる価値だと思いませんか?

 

3.自分の気持ちを整理して、ハッキリさせるルーティーン

試合は緊張しますし、ましてやサーブだとより緊張感は高まる。

でも、この「ボールを選ぶ」という行為、ルーティーン一つで結構落ち着いたりもします。

自分の作戦、意図をしっかり確認出来るし、自分のペースで試合が出来る。

こんな小さいことでも、しっかりアナタ自身見つめ直すことでメンタル強化にもなるはず。

騙されたと思って試してみて下さい。

サーブを打つ前に、しっかりボールを選ぶ。

自分の試合に、どこか良い雰囲気が出て来ると思いますよ。

 

プロ選手の試合を観ていると、気になりますよね、このボール選び。

気にならない、という方は・・・もっと細かい部分、テニスの試合で観察してみましょう。

そして、どんどん真似してみる。

試合に強い人、勝てる人の行為、動作はどんどん盗みましょう。

何度も書いてきましたが、その雰囲気に実力が付いて来る、はずです。

 

今回のまとめ

サーブを打つ前にボール選びをしっかりやる、ことで精神的に落ち着いてメンタル強化にもなる

 

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブは楽チンじゃないと」省エネテニスで試合を勝ち上がる為に

    テニスのゲームはサーブ・レシーブの形からスタートする。だからス…

  2. サーブ

    テニスの実力差、が一番出る数値

    昨日、学生リーグ戦の試合を観戦して来て、一番感じたこと。上を目…

  3. サーブ

    「サーブのトスを低くしてみる」ことで、アナタは劇的に変わるかも知れません

    各選手の特徴を観ていて、面白いと思うのがサーブ。これだけ指導法…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブミスが多いのはここかもしれない」テニスの試合でプレッシャーがかかる場面を乗り越える!

    サーブを打つ時のステップってどうなってる?俺の場合は、右足を左…

  5. サーブ

    リターナーを外に追い出す、スライスサーブを身に付けるには?

    スライスサーブで、相手を外に追い出してボレーでポン。こんなポイ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ選手が弱気になったら、テニスの試合は絶対勝てない

    当たり前・・・とも言えるかも知れませんが、なかなか難しい問題。…

特集記事

  1. テニス リターン

    メンタル

    出る杭を伸ばすチームと、自分自身の心を
  2. その他

    「高校2年生のテニスコーチデビュー」を経験できたことで得れたもの
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「パッシングで抜かれない選手」になる為に、意識したい5つのポイント
  5. テニス 練習

    シングルス

    「格下相手に確実に勝つ」テニスのシングルスの試合で必要な配球の心得4つ
PAGE TOP