テニス メンタル

メンタル

トーナメントで良い成績、すぐに0に戻してまた練習再開

目次

良い成績、というのは人それぞれ。

でも、目標を達成したときには、当たり前ですが嬉しいし、天にも昇る気分になる。

そこから先が、テニス選手として成長出来るかどうか、の境目。

アナタ自身が、結果をどう捉えるか・・・です。

 

トーナメントで良い成績、すぐに0に戻してまた練習再開

 


 

過去はアナタに、何も与えてくれない

まずはこの事実を、しっかりと受け止めましょう。

良い成績を収めた、ならそれはそれで良い。

その日は満足して、そして次、と前を向いていけるかどうか。

過去の成績は、過去のものであってアナタには何も与えてくれない。

それどころか、余計なものを・・・与えてくれるかもしれませんね。

シード順位や、周りからの厳しい眼とアナタ自身に対する対策、です。

 

強くなれば、それだけ研究されるのが当たり前

きっと、強くなり始めたときに最初に感じるでしょう。

アナタ自身、きっと対戦相手が「自分を研究してきているな・・・」と感じること、があるはず。

それは、アナタが結果を出して周りから評価され始めた証拠。

それを払拭するには、自分の過去の成績を0にしていく、しかないのです。

それも、勝った後、すぐ次の日から、です。

 

勝つこと、強くなることを現実的に考えよう

自分がしっかり勝つ、強くなるイメージが付いているかどうか。

自分でしっかりイメージ出来ていれば、強くなってからも泰然自若、しっかり落ち着いて対応出来る。

この心の準備は、ぜひ意識して欲しい。

今、そんなレベルじゃない?

いえ、試合に出ている方なら、全ての人に意識して欲しい。

強くなるということは、過去と決別すること。

成績を残しては忘れ、新たにチャレンジしていくこと。

これだけ、です。

 

強くなるためには、何を考えておくのか。

瞬間的に強くなる、結果が出る人はテニスだけじゃなくてもたくさんいます。

でも、その先にいける人は、きっと少ない。

だからこそ、アナタ自身は強くなるイメージを、しっかり持って欲しい。

良い想いをしたら、直ぐに0に戻す。

難しいことですが、ちょっと頭の片隅に置いておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス フットワーク

    メンタル

    試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう

    試合に勝ちたい、勝てるようになりたい。テニスを始めて、少しずつ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に勝ち続ける人が実践している、「当たり前だけど難しい習慣」4つ

    テニスの試合は、非日常の世界。誰かと真剣勝負、なんて場面は日常…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「自信があるフリ」は、自分の頭をも凌駕していく

    身の程知らず、という言葉がありますよね。自分の実力もよく分かっ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「経験豊富で格上の相手を倒す」為の作戦と流れについて

    テニスは、「番狂わせ」が比較的少ないスポーツだと言われます。確…

  5. テニス サーブ

    メンタル

    世界50位のミーシャ・ズベレフ選手が、マレー選手に勝てた「決断」について

    全豪オープンもここからが佳境!今日、今まさに錦織選手の試合も始…

  6. テニス

    メンタル

    「嘘情報を流してみよう」テニスに必要な相手との駆け引きとは?

    相手と向き合い、相手と戦うのがテニスというスポーツ。自分自身と…

特集記事

  1. ストローク

    両手バックハンドストロークのコントロールアップは、アゴの使い方に秘密が有る
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「ネットプレイヤーへのクロスロブ」の精度を高めよう!
  3. テニス ダブルス

    その他

    錦織選手の実力について、アナタはしっかり「自分の意見」を持てているだろうか?
  4. テニス知識

    TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣でも並行陣でも、「後衛を信じてポーチに飛び込んでいく」勇気が前衛には必要で…
PAGE TOP