テニス メンタル

メンタル

結果が出ない時期こそ、アナタ自身の財産になる

テニスの試合に、引き分けはありません。

大会に出れば、言い方は悪いですけど「負けるまで」試合は続く。

本当に笑って会場を去れるのって、優勝者、優勝ペアしかいないのかも知れませんね。

それくらい、結果がハッキリしているテニス、勝負の世界。

結果が出ない時期に、自分とどう向き合うのか・・・は、大事ですね。

 

結果が出ない時期こそ、アナタ自身の財産になる

 


 

1.実力に結果が伴わない、時期は必ずある

テニスだけの話、ではないと思いますが。

結果が出るまでに、時間がかかることって多いですよね。

その人に既に充分の実力があるように見えても、何かのきっかけが無いと、なかなか結果には結びつかない。

私は、たくさんのテニス選手を見て来て、その「きっかけ」というのが何だろうと考えて来ました。

それって、ほんの少しの自信、なんですよね。

 

2.結果が出ない時期に、いかに自信を養えるかどうか

これが、私はすごく大事だと思っています。

テニスを続けていて、なかなか試合で勝てない、上手くいかないような時期。

普通の人なら、どんどん自信を失っていって、ほとんどの人がテニスを止めてしまう。

学生のみなさんも、そうだと思います。

なんだかんだ言っても、試合で勝てないから楽しくない。

認められたいと思って頑張るけど、結果が伴わない中で、自信を無くして辞めていく人がほとんどです。

これは、アナタ自身が強く、自分をコントロールしていかないと厳しいんです。

 

3.結果が出ない中で、自分を信じることこそ戦いである

テニスの試合って、これです。

結果が出ない、苦しい中で、自分を信じてラケットを振れるかどうか。

試合で、これが出来る人がやっぱり強いんですよね。

調子が良い、勝っている時には、みなさん自信満々。

でも、強い相手と向かい合ったり、リードを拡げられると・・・すぐに自信を失ってしまう。

これは相当、日々トレーニングしておかないと厳しいんですよね。

 

4.だから、テニスノートがある

ですので、私は辛い時期ほど、なるべく文字にして残すようにしています。

苦しい時期にこそ、自分のありのままを書き出しておく。

後から読み返してみると、「なんだ、そんなことで悩んでたのか・・・」と、思ってしまうようなことばかりですが。

でも、そう思えるということは、自分が成長しているということじゃないか、と。

結果が伴わない時期、を自分の中で大切な時間、成長への土台作りと思えたら、強いと思いませんか?

これは全て、テニスの話。

でも私は、テニスを通じて得たこの力で、仕事やプライベートも乗り切ることが出来た、と思っています。

 

テニスが上手くなる、試合に勝つこと、ももちろん価値があること。

でもそれ以上に、テニスを通じて自分をどうコントロールしていくのか、を学んでいくことが何より大事。

私は今でも、そしてこれからもそう考えています。

結果が出ない、苦しんだ時期こそ、人生の財産になる。

そのきっかけがテニス、私は悪くない人生だと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    いつの間にか、「自分よりレベルが低い人だけ」を見て、自分を安心させていませんか?

    人は無意識のうちに、自分が楽なほうに傾いていく。私自身、自分が…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「もう、何をやってもムダかな・・・」と、思って欲しいと相手は考えているはず

    テニスだけじゃない、スポーツでのあらゆる種目において、そうでしょう。…

  3. テニス 戦術

    メンタル

    実力はあるのに試合に勝てない人は、序盤に〇〇を見せておこう

    試合の中で、皆さんはどんなプレーで序盤、入っていくイメージを持ってます…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスでは、もっと自分の性格を出していこう

    今年の1記事目のテーマ、何にしようかずっと考えてました。一番、…

  5. テニス 戦術

    メンタル

    自分には応援してくれる人がいる、ということを忘れてはいけない

    皆さん、これだけは覚えておいて下さい。どこかの学校、地域の代表…

  6. メンタル

    勝ちに執着しないと、次のステージは見えて来ない

    テニスの実力で、もう一歩、次のステージに進みたい。そう考えてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    セルフジャッジは、自分に厳しく相手に優しく
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ…
  3. 練習メニュー

    いつものボレーボレーの練習を、格段に実戦向きにする方法
  4. メンタル

    勝ちに執着しないと、次のステージは見えて来ない
  5. 戦術

    なぜ試合では、「予測が外れること」が大事なのか
PAGE TOP