テニス サーブ

サーブ

サーブで力が伝わらない人は、肘が伸び切ってから打っている可能性大

目次

サーブを打つ時に、力が伝わっていない人の典型例。

それって、肘が伸び切っている人が多いように感じます。

「高いところで打つ!」という意識が強いと、結果的に力が伝わらない。

ちょっとの意識で、サーブは生まれ変わるはずです!

 

サーブで力が伝わらない人は、肘が伸び切ってから打っている可能性大

 


 

1.例えば、ボールを投げると考えてみましょう

みなさんが、ボールを持って遠くに投げる時。

そのリリースポイントって、どのあたりでしょうか?

肘が伸び切った時?ではないはず。

むしろ肘が少し曲がった状態で、これから伸び切る!という少し前のポイント、だと思います。

私は、サーブもこれに近いと思っています。

ボールを投げるリリースポイント、一番遠くに飛ばせるポイント、で打ちたい。

そこで打てれば、効率的に力を伝えること、が出来るでしょう。

 

2.ボールをしっかり弾く、から良い回転がかかる

ボールに回転をかける、ことで良いサーブは打てる。

だからこそ、上に伸びていくような肘の状態、を作っておきたいんですよね。

伸び切った状態だと、もう力って伝えられないじゃないですか。

高い場所で触れても、ボールに力が伝わらないと意味が無い。

ボールを弾く、ことを意識すれば、少し肘が曲がって余裕が持てるような打点で打つことがベストでしょう。

ぜひ、みなさんも素振りしながら、どこが力を伝えやすいのか、を探してみて下さい。

 

3.肘の位置を、出来るだけ高く!

曲がっている状態で、なるべく高い位置に肘があるようにする。

疲れてきても、これだけは意識してみて下さい。

トスアップの後、出来るだけ早めに利き腕の肘を高い位置にセット、するだけでかなりサーブは良くなりますよ。

曲げた肘を伸ばしていく、そのスタート位置が高い感じですね。

ぜひ、鏡の前でチェックしてみて下さい。

普段は、意外と肘って上がらないですから。

 

4.打った後に最高到達点にいく!ようなイメージで

私はいつも、サーブは打ち終わった後に最高到達点!にラケットが届くような感じ。

当たって終わり、じゃないんですよね。

当たった後も、上に伸びていく。

そして、最高到達点に届く、ようなイメージが大事です。

打って終わり、のようなサーブって安定しないと思いませんか?

安定しているサーブって、打った後も動作が続いている、上に抜けていく感じがある。

ぜひ、練習から意識してみて下さい。

 

上方向への抜け、が何よりサーブでは大事。

これがあるからこそ、伸びがあるし良い回転が生まれる。

女性の方でも、力なんて要りません。

大事なのは、その使い方、ですからね。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「スピンサーブが落ち切らないでオーバーフォルトしてしまう」人は、しっかり上にラケットを抜くことで良い…

    スピンサーブを安定させるには、高い軌道でしっかりサービスライン手前で変…

  2. テニス メンタル
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「スピンサーブをしっかり振り切って打つ!」為に必要なラケット動作とは?

    試合で緊張した場面で、ラケットをしっかり振り切ってサーブを打つ。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「自分が対戦相手より格上か、格下か?」を測るには、セカンドサーブが良い基準になる

    さぁ、これから試合!というときに、初対戦の相手であれば、まず相…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サービスゲーム、本当の勝負は2回り目から

    テニスの試合、初めて対戦する相手は探り探り。特に、相手のサーブ…

  6. テニス メンタル

    サーブ

    「遅くても良いからコースをしっかり狙えるテニスのサーブ」を身に付ける5つのポイント

    トーナメントに出て試合をしている皆さんの中には、「速いサーブ」よりも「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    その他

    「プロテニス選手の試合は、ココを観ると自分に活かせる!」試合の観戦力磨いて強くな…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要
  3. テニス 準備

    ボレー

    テニスの試合、「ネットに詰めれば詰める」ほど、上半身はリラックスしていこう
  4. その他

    「通勤・通学中でも出来る!」テニス選手に必要なプチトレーニング4つ
  5. テニス メンタル

    戦術

    「自分たちのテニスをする」って、何種類持ってますか?
PAGE TOP