テニス メンタル

メンタル

アナタは一人で走っている?だったらここまで辿り着いていますか?

3月は節目の時期。

それは、学生さんだけじゃない、私たち大人になっても一緒だと思います。

ふと、立ち止まって、自分のテニスについて考えてみる。

その時に、きっとこういう感覚、みなさんにもあると思うんです。

ライバルと切磋琢磨し、成長していけるということ。

それは、当たり前の環境ではない、と私は思いますよ。

 

アナタは一人で走っている?だったらここまで辿り着いていますか?

 


 

1.人を目標に、人は頑張れる

テニスって、こういう種目だと思います。

「あの人が出来るなら」という感覚、がすごく大事。

そして、自分自身がしっかり頑張れている、その背景を考えること、が大事なんです。

自分ひとりで、無人島のようなところにいては試合もできないし、何より刺激も無い。

テニスは人を目標に、頑張る競技と言っても過言ではない。

この部分、を考えておくことは、きっとアナタのテニスの成長に役立つはずです。

 

2.誰かに引っ張られて強くなる、時期は誰にでもある

私も、経験あります。

ひたすら、先輩の背中を追いかけていた時期もありますし、後輩に負けたくないという一心で頑張っていた時期もある。

こういう時期、を自分で思い出してみて下さい。

そうすると、自然に周りの人への感謝、の気持ちが生まれてきますよね。

本当に感謝出来たとき、また新たに頑張ろう!という気持ちになっていくはず。

誰かに引っ張られていく時期、があっても良い。

ただ、それを「自分だけの力でやり遂げた」と勘違いするのが怖いんですよね。

 

3.自分の力、は周囲を巻き込む力

これが大きいんです、テニスでは。

自分の実力の中で、大事なのは周りを巻き込んでいく力。

誰とテニスをするのか、誰と競争していくのか、が成長スピードには大事になってきますよね。

これは、待っていてもなかなか動かない。

その為にも、「自分ひとりでは、走り続けられないんだ」という自覚も大事。

これは、良い意味で周りを頼ること、にもなりますから。

アナタ自身が変われば、まだまだ上達スピードは上げられますよ。

 

4.過去と他人は変えられない、だから自分が変わる

これも、何度も書いてきましたね。

私自身がテニスを通じて学んだ、一番大きい部分でしょう。

自分ひとりで走っているわけじゃない、だからこそ、自分が変わり続けて周りを巻き込んでいく、という意識。

元々頑固だった私も、随分とテニスに変えてもらいましたよ。

すごく幸せなことですが、自分ひとりで走っていたら絶対にここまで変われなかったし、こんなブログも書いていませんでした。

まだまだ、どんどん変わっていきたい。

そして、新しい世界をみなさんと一緒に見たいと思っています。

 

テニスを通じて、人と出会って自分が変わっていく。

これこそ、私は何よりの醍醐味、だと思います。

まだ見ぬ読者のみなさんだって、私にとっては一緒に走り続ける大事な仲間、ですから。

これからも、よろしくお願いします。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス 粘り

    メンタル

    テニスは試合自体が楽しいんじゃなくて、試合を通じて自分が成長出来ることが楽しいんです

    テニスの試合、みなさん秋は特に多いんじゃないでしょうか。正直、…

  2. テニス ボレー

    メンタル

    ネット際に落ちるボールは、チャンスボールでは無い

    テニスというスポーツの中で、ネット際に落ちるボール。それは、チ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    自分の感情中心でテニスをしている人は、試合で勝てる選手にはなれない

    冷静に試合を進めているつもりでも、客観的に思い出してみると結構、こうい…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    「ミスが怖くて粘ってる相手」は全然怖くない

    皆さん、粘り強い相手は試合で嫌ですよね。でも、よく見極めて欲し…

  5. メンタル

    即効!試合前に5分で出来る、メンタル整理術

    試合前に、毎回私がやっていること。今回は、すごくシンプルですが…

  6. テニス 武器

    メンタル

    長期的な視野に立って、「欠点を武器に出来る積極性と工夫」が出来れば、アナタは強くなれる!

    自分の長所と短所、しっかり言葉にできて自分の中で把握できていますか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    セオリーだけでは、脅威に成り得ない
  2. テニス知識

    高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. テニス知識

    「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合、「ナイターになったら球が急に速くなる?」人の眼の特性を知っておいて…
PAGE TOP