テニス 打点

メンタル

相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

良い試合、自分の心に残る試合。

そういう試合って、本当に自分の実力を出し切った試合、ですよね。

みなさんは、そういう試合の経験ありますか?

きっと、あるとしたらこういう気持ちで試合に臨んだ時、じゃないでしょうか。

私もいくつか、経験があります。

そして今でも心の支えとなっている、大事な試合、として活き続けています。

 

相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

 

1.知らない相手、嫌いな相手に全部出すのは難しい

きっと、こういう経験みなさんもあるでしょう。

何だか、モヤモヤと力を発揮できないで、終わる試合。

準備して、モチベーション高く入った試合なのに、終わってみると・・・どうでしょう。

「もっとやれたんじゃないか・・・?」と、思い返しては、悔いが残る。

これって、当然なんです。

相手はよく知らない相手、または普段からあまり仲良くない、認めていないような相手、であれば。

そういう相手に対して、自分の実力が全部出せると思ったら、それは違います。

アナタ自身が実力を全部出せるのは、きっとアナタが「心から尊敬している相手」です。

 

2.ライバルを認めた段階で、アナタはテニス選手になれる

どんなにモチベーションを上げようと頑張っても、それは正直、相手による。

アナタ自身が目標としている相手、本当に尊敬する相手なら、アナタ自身は本気で倒したいと思うはず。

全力を出さないと、厳しいことも知っていますからね。

そして何より、相手にも全力でぶつかって来て欲しい、と思うことでしょう。

テニスの試合は、自分一人で自分の実力全ては出せない。

きっと、それはアナタ自身もよく分かっているはずです。

 

3.本当に尊敬している相手なら、「倒したい」という気持ちになるはず

俗に言う「名前負け」とは違います。

ほとんどの選手は、強い選手を「ただ強い選手」としか見えていない。

だから、試合だけるだけで満足、あとはどうやって「恥ずかしく負けないか」だけを考えてします。

これが、普通のテニスの試合です。

でも、もしアナタ自身が相手を本当に尊敬している、よく知っているなら、「勝ちたい」と思うはず。

勝って認めて欲しい、もっともっと、テニスを通じてお互いで切磋琢磨していきたい。

こういう気持ちがある選手って、大番狂わせを起こすんですよ。

スポーツの試合って、そういうものだと思います。

 

4.テニスの試合に出続ける、最大の理由はこれです

私自身、これが一番テニス選手としての醍醐味、だと思います。

尊敬する相手とネットを挟んで相対して、そして、真剣勝負で切磋琢磨していく。

恩返しのつもりで、相手を倒す。

これって、アナタ自身が成長していく上で、欠かせない過程だと思うんですよね。

そして次は、アナタ自身が高い壁、となってたくさんの挑戦者を迎えていく。

尊敬される選手、になろうと焦る必要はありませんよ。

真摯にテニスに向き合い、思いやりを持って仲間を大切にし、そして常に誰かを尊敬する心を持つこと。

当たり前ですけど、これが出来る人は強い。

テニスの試合で経験出来る、私たちはラッキーなんだと思います。

 

こういう考えに、もっと学生時代に気付いていれば・・・と思います。

「大嫌いな相手の方が、モチベーションも高く自分の力を出せるはず」と思っていたのが、恥ずかしいくらいです。

みなさんにも、きっとこういう試合がたくさん待っているはず。

苦しい試合、になるでしょう。

でもきっと、みなさんなら乗り越えて勝てるはず。

私はそう信じて、これからも記事を更新していきます。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    今から始めても遅くない「客観的に自分のテニスを見つめる」為の手段5つ

    もうすぐ4月。何か新しいことを始めたり、自分自身を変えてみたい…

  2. テニス フェデラー

    メンタル

    失点したときこそ、あたかも得点したかのように振る舞おう

    テニスの試合では、各ポイント、得点しか失点しか無い。だからこそ…

  3. テニス シングルス

    メンタル

    テニスが楽しくない、というのは、ある意味楽しめている証拠かも

    「最近、テニスが楽しくないな・・・」と、感じている皆さん。すごく、…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    試合中に「いきなり自信を失う」経験は、誰にでもあるはず

    試合中に、自分に自信を失ってしまうこと。みなさんも経験、ありま…

  5. テニス メモ

    メンタル

    メンタルを安定させる「メモ・テニスノート」の活用方法とは?

    皆さんも試合中、チェンジコートで自分のメモを見返したりする機会、あると…

  6. メンタル

    「対戦相手の応援がうざい・・・」と思った人、残念ですがそう感じている時点でアナタの負けです

    団体戦、いや個人戦でもあるかも知れませんね。相手の応援が大挙し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合でコースを突いて攻めても拾われ、最後はミスしてしまうときは・・・?
  2. 練習メニュー

    毎回変わらない練習、何が起きるか分からない試合
  3. その他

    「自炊力を養おう」テニスを強くなるには、色々な力があると便利!
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスでの「ポーチボレーの落とし穴」にはまって試合に勝てない人とは?
  5. テニス 試合

    メンタル

    「なぜ、アナタは見た目だけでテニス選手の実力」を判断してしまうのか?という問題は…
PAGE TOP