テニス ラケット

日々の雑記

辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう

先週、初打ちを終えた後の・・・自分のテニス。

「これは本当に、まずいぞ・・・」と。

正月太り、では済まされないくらいに、身体が重いし気持ちも乗らない。

そんな経験、みなさんもあると思います。

 

部活やサークルでテニスを頑張っているみなさんは、どこか「テニスを休みなく続けること」が正しい、これしかない、と思いがち。

私も学生時代は、そうでした。

体調が悪くても、気分が乗らなくても、とにかく練習、練習。

そうしないと、置いていかれる感じもあったし、何より自分自身が不安でした。

でも、今になって思うことがあります。

それは、「辛かったら、遠慮なくテニスから離れれば良いじゃない」と。

当時は誤魔化しながら、ただ「続けること」に価値を見出してただけ、かも知れません。

 

とにかく、テニスは難しい。

試合だって難しい。

それを何とかしようとする練習は、もっともっと、難しい。

上手くいかないことだらけ、ですよね。

一緒に練習するメンバーだって、いつも良い感じとはいかない、のも当たり前。

人間関係に悩んで力を使う、ことにも疲れ果ててしまう方も多いでしょう。

そうなったら、もう離れましょう、一度。

テニスから距離をおくことで見えてくること、感じられるもの、たくさんあるはずです。

 

逆に、いつも順風満帆、何事も上手く楽しい、なんて人を私は信用しません。

どこか、この人鈍いんじゃないかな?と思ってしまう。

だって、そんな万能な人はいなし、上手くいっていないのに「楽しい」とだけ感じる人は、ちょっと異常。

正直に、「今辛いから、ちょっと抜けるわ」と言ってくれる方がすごく嬉しい。

賛否両論あると思いますが、気持ちが入っていかないのにコートに立っていると怪我も多くなる。

それに、何より周りのメンバーに良い影響はありませんからね。

自分で自分をどんどん、押し込めていっても良いことは無いですよ。

 

自分自身の感覚、人間らしい部分に嘘をつかない。

テニスがやりたくない、辛いと思ったら休めば良い。

そこでぜひ、いつもやらないようなことをやったり、会わないような人に会ったり、というのが出来ると、また良いきっかけになると思います。

以前にも書きましたが、アナタ自身が離れてもテニスがどこかへ行く、ということはありません。

いつでも、私たちを温かく迎えてくれるはず。

今年も焦らず、じっくりいきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    出る杭は打たれるけど、出ない杭は腐っていく

    西岡選手、惜しかったですねー!マスターズ大会でのラッキールーザ…

  2. テニス 雑記

    日々の雑記

    2018年1月~3月で、最も読まれた記事TOP10

    気が付けば、もう今年も4月1日。あっという間に3か月間、が過ぎ…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    上手くなった自分を、日々イメージしていかないと

    急に暖かくなったり、寒くなったり・・・。みなさん、体調を崩して…

  4. 日々の雑記

    テニスの試合に強くなりたければ、経験に投資しよう

    8月も、もう後半。みなさん、お盆の時期はいかがお過ごしでしたか…

  5. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう

    今年も12月。なんだか一気に師走な感じが出て来て、どこか世間も…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける

    すっかり涼しくなって、まさに夏が終わって秋・・・という感じですね。…

特集記事

  1. ダブルス

    ダブルスの試合では、相手が自信を持っているボールを前衛が潰せば勝てる
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルスで上のレベルで勝ちたければ、「女性の守備力」は絶対に必要です
  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで力が伝わらない人は、肘が伸び切ってから打っている可能性大
  4. テニス リターン

    戦術

    ミスが少なくなった自分は、実感し辛い
  5. 練習メニュー

    ラリーを楽しみたい?甘えるんじゃないよ
PAGE TOP