テニス メンタル

日々の雑記

身近になれば、それは掴める

改めまして、大坂選手おめでとう御座います!

という声、みなさんの周りでもたくさん聞こえて来てますよね。

普段あまりテニスを観ない人からも、なぜか自分が祝福されているような感じがして、幸せな気持ちになれた週末でした。

それにしても、2大会連続でのグランドスラム制覇、しかもシングルス、これは凄いことですよね。



みなさんも、小さい大会でも経験して来ているはずです。

2回目に勝つのが、難しいということを。

これは、本当にそうです。

ましてや、世界トップレベルでは研究されるスピードも速い。

昔以上に、今では高速でAIが各数値を分析して来ますし、トレーニングも何もかもが、正確で速い。

それを、大坂選手が全て受け止めて勝った、そんな大会だったように思います。

これは本当に、もの凄いこと。

私たちも、勇気をもらうだけじゃなくて行動に変えていかないといけない。

それくらい、強いメッセ―ジのこもった大会だったように感じました。



対戦相手のクビトバ選手も、準優勝にふさわしい、奇跡的なカムバックでしたね。

みなさんもご存知の通り、彼女は辛い経験を糧にして、またテニスコートに戻って来ました。

こういう相手に勝つ、というのは本当に至難の業です。

なぜなら、勝利とはまた別の価値を見出し、テニスが出来ることへの感謝、自分への希望を抱きながら試合が出来ているから。

対戦相手としては、真の強さを持っていた相手、それに対して勝利出来た大坂選手は本当に凄い。

これから、どんな成長曲線を描いていくのか。

私たちも、今回の件を通じて意識したいポイントがあります。



今まで、私たちにとってグランドスラム制覇って、とても遠い存在だったと思います。

日本人にとって、ましてや連覇なんて遠い存在でした。

でも、大坂選手がそれを打ち破ってくれた。

これが意味するところは、非常に大きいと思います。

「意外と、やれるもんだよ」というのを、見せてくれている。

身近になった、と言えば語弊があると思いますが、それでも「やって出来ないことは無い」と。

夢を与えてもらう、以上に何か現実的に「出来るんだよ」というのを見せてもらっているように感じます。

「いや、それは世界トッププロの話だし、自分は違う…」と思う方も、多いと思います。

でも、これは常に、みなさんの周りでも起きていることでしょう。

仲間の誰かが、壁を突破していく。

市民大会の予選を通過したり、A級に昇格したり、大会で結果を出す。

それを本当に刺激と受け止めて、頑張れるかどうか。

戦う世界は違いますが、私は一緒だと思いますよ。



だって、あんなにメンタル的に弱そうで、試合中に泣いていた彼女がここまで強くなれたんですから。

人は、変われます。

何度でも、何歳でも、変われます。

そう、私たちにはテニスがあるので、それが出来るんです。

目の前で起きていること、ただ嬉しいと喜んでいるだけじゃもったいない。

大坂選手だって、私たちのテニス仲間だと思えば良いじゃないですか。

よし、自分もやってやろうと。

そう思えること、大事な才能です。

私自身も、たくさんの刺激をもらいましたので、これからもっと頑張ります。

そして、結果を出してみなさんに強くなってもらう。

負けないように、頑張ります!

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 【少人数制】8/8(金) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 福井県 S.A…

関連記事

  1. テニス 陸上

    日々の雑記

    1つのことだけに集中する、だけが素晴らしいことじゃない

    少し前の話になりますが、先週末に行われた陸上の日本選手権。男子…

  2. テニス 部活

    日々の雑記

    自分探しの旅、テーマはテニスで

    最近、考えていることがあります。旅に出たい、と。旅と…

  3. テニス ダブルス

    日々の雑記

    アナタ目線、は永遠の財産になる

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。あと2週間、でも…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッ…

  5. テニス グッズ

    日々の雑記

    今自分の目の前で起きていることは、全て自分が引き起こしていること

    テニスを続けていれば、基本上手くいかないことばかり。そうじゃな…

  6. 日々の雑記

    初めてビーンズドームに行ってきました

    昨日までの2日間、ご縁があり初めてビーンズドームに行ってきました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識し…
  2. テニス 準備

    練習メニュー

    練習の中で「ミスもたくさん練習している」という危機感が大事
  3. ダブルス

    挑戦企画は、こういうペアにお勧めです
  4. テニス スライス

    フットワーク

    テニスにおける「ネットプレーで広い守備範囲」を身に付ける為に必要なフットワークの…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ
PAGE TOP