テニス メンタル

メンタル

調子が悪い時に、自分を追い込んでませんか?

試合の序盤に、自分の調子が悪いと感じる。

問題は、そこからです。

そこからどう調子を、自分の中でコントロールしていくのか。

調子が悪いのに、どんどん自分で自分を追い込んでしまうような人が多い。

これって、もったいないですよ。

 

調子が悪い時に、自分を追い込んでませんか?

 

1.調子が悪いときこそ、楽しまないと

試合ですから、試し合い。

調子が悪いと感じたら、アナタ自身どう自分のメンタルをコントロールするのかを大事にしたい。

落ち込んでいるような素振りを見せると、相手は調子付いてしまう。

私は、そんなときほどあえて意識するようにしています。

だって、相手には分からないことも多いと思いませんか?

アナタ自身の調子がどうか、なんて。

 

2.「調子が悪そう」オーラは、損をするだけ

みなさんも試合をしていて、やりやすいのって「調子が悪そうな相手」じゃないですか?

ミスが速くて首をかしげて、いつでも不満そうな顔をしてばかり。

こういう相手には、自分から攻撃していきやすいし、プレッシャーも感じない。

試合しながら、「勝ったな」と思って勢いに乗って来るような試合になる可能性が高いでしょう。

正直、初めての対戦なら相手の調子が良いかどうか、なんて分からない。

少なくとも、自分で調子が悪い素振りは見せない。

これだけで、だいぶ違うと思いませんか?

 

3.調子が悪くても、崩れない部分を作っておく

「難しいよ、そんなの」と思わずに、考えて欲しいんです。

調子が悪くても、変わらない部分はどこなのか。

変わらない部分を、自分で作っておかないとダメですよ。

例えば私なら、「ネットに出る」という行為は止めない。

ボレーの調子が悪くても、前に出る。

前に出てプレッシャーをかけることは、どんなに調子が悪いと自分で感じていても、止めることは無い。

だって、自分の核となる部分ですからね。

この部分だけは、調子に左右されないと考えておくと、すごく強気に出れる。

そうは思いませんか?

 

4.調子が悪いときにこそ、自分を励ましていかないと

テニスは孤独な闘い。

調子の悪い自分、を励ましていけるのは、これまた自分だけです。

それなのに、みなさん簡単に自分を諦めるんですよね。

コイツはもう、ダメだと。

それってすごく、もったいないし悲しい話ですよ。

調子が悪い自分、を自分で追い込んでも仕方無い。

その選手と、一緒に戦っていくしかないじゃないですか。

シングルスの試合なら、なおさらそうです。

 

調子が悪いときって、本当落ち込みますよね。

それは、ただ単に感覚の問題なのか、または体調が本気で悪い時もあります。

大事なのは、自分で自分を苦しめないこと。

変わらない部分を作っておいたり、励まし方を考えておいたり。

事前に出来る準備は、結構たくさんあると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    「自分は運動神経が悪い・・・」と思っている人でも、テニスは上手くなれると思う理由4つ

    テニスに運動神経、って必要だと思いますか?運動神経って聞くとす…

  2. テニス サーブ

    メンタル

    「テニスコートは楽しい場所?」現役選手なら、その考えは甘いかも知れません

    試合での厳しさ、を知っている選手なら分かる。いや、試合に出てい…

  3. メンタル

    タイブレークは、チェンジコートを節目に考えよう

    タイブレークに入ると、もう頭が真っ白。何をどうやって良いのか分…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    1セットマッチ、「5-5や6-6は望むところ」でありたい

    1セットマッチの試合、私たちの試合ではほとんどがコレですよね。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいては、「プレッシャーの中でのボールコントロールこそ、実力」という意識が大事

    練習で強い人、良いボールを打てる人は五万といる。テニスの世界で…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルに原因を求める人こそ、メンタルが弱い人

    「自分はメンタルが弱い・・・」という悩みの声、よく相談で頂きます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    サーブ

    シングルスの試合でのファーストサーブがフォルトすることの意味を、アナタはまだ真剣…
  2. 練習メニュー

    日々の練習を、大切に出来る人はこういう人
  3. テニス メンタル

    戦術

    頭の良いテニスは、決まった型がある
  4. テニス ダブルス

    ストローク

    ダブルスの試合、「雁行陣で前衛が抜かれてチェンジ」するなら、後衛はできるだけ回り…
  5. テニス スマッシュ

    戦術

    ストロークとボレー、どっちで対抗していく?という話
PAGE TOP