テニス 戦術

メンタル

「俺たちに、簡単に勝てると思うなよ」という気持ち、はすごく大事

言葉には、力がある。

みなさんも、普段からテニスの試合に挑むときには、心強い言葉、と一緒にコートに入っていくようにしましょう。

強い相手との試合、でこそ。

私はどんなに強い相手でも、恐らく勝つのは難しい相手でも、この想いは大事にしています。

実力が伴っていないから言わない、じゃない。

伴っていないからこそ、自分自身を奮い立たせる必要があるんだと思います。

 

「俺たちに、簡単に勝てると思うなよ」という気持ち、はすごく大事

 

1.「簡単には絶対に負けない!」と思えば、行動が変わる

実際に、そうだと思いますよ。

「勝とう!」と思うのが非現実的な相手の場合は、まずはこの意識が大事だと思います。

相手に、簡単にテニスをさせない、そんなテニスを自分たちが実践していかないといけない。

そう考えると、プレーはどうなりますか?

必死に1回でも多く返そうと思うし、相手が「楽」な場面を少なくしようとするはず。

前衛のプレッシャー、後衛の粘り、がMAXな状態から試合に入っていけると思うんですよね。

「簡単には負けない」という気持ちは、必ず相手にも伝わります。

相手に伝わるからこそ、相手もミスしてくれるようになる。

その段階にまでまずはもっていく、ことが格上相手の絶対条件ですよ。

 

2.「簡単には負けない」と思えば、失点しても最後に噛みつくことが出来る

ただの失点、は無くしたい。

意味のある失点を増やすことが、簡単には負けないという意志表示になります。

触れないようなボールでも、しっかり追って腕を伸ばす。

そして、その次からはしっかりコースを警戒して、予測を立てる。

どこかで受け身じゃない、自分たちから動くポイントを作れるからこそ、相手は嫌なんですよ。

自分たちが得点しても、どこかを「噛まれて終わる」ような痛みがある。

この小さい痛みが、試合の後半で効いてくると思いますよ。

試合の勝負は後半。

そこまで、何とか喰らい付いていくしかないんです。

 

3.最後にアナタを動かすのは、眠っているプライドしかない

それでも、やっぱりしんどいと思います。

テニスの試合、実力差がある相手に勝つのは、簡単じゃない。

何度も心が折れそうになるでしょう。

でもそのアナタを支えるのは、奥底に眠っているプライド、しかないんですよ。

本気で負けたら悔しい、と思えるかどうか。

簡単に負けない!と口で言うのがまず第一歩、そこから、実際の試合で頑張り切れるかが勝負、です。

口に出すだけでも、私はまず大きな一歩だと思います。

そこから先は、アナタが自分を呼び起こせるかどうか、です。

 

4.本気で負けたく無いと思ったとき、周りの眼は気にならなくなる

テニスの試合、やっぱり周りを気にしながら試合を進める、じゃないですか。

でも本気になる、それこそゾーンに入るような感覚になったときって、みなさんも経験無いですか?

周りの眼、景色、空気が一切気にならなくなるんですよね。

白黒のような景色・・・とでも言いましょうか、何とも言えない、静寂に包まれたような感じになる。

「負けたく無い!」と思って頭に血が上っても、力んで終わり。

そうじゃない、もっと超越して冷静になれる瞬間が必ずあるはずです。

きっと、本気で勝ちたいと思って、自分のプライドを呼び覚ましたとき。

そんな試合が出来たら、アナタはまた一つ階段を上がったということです。

 

テニスの試合で、大きく成長出来るとき。

それってきっと、こんな試合です。

格上相手に負けたく無いと思って、挑んでいく試合。

結果的に負けたとしても、大きなものを得ることが出来ればそれはアナタの勝ちに等しい。

まずは言葉の力を、しっかり自分で自覚すること。

どんな相手でも、簡単には負けないと。

普段から口癖にするくらい、意識していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. Note はじめました
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. メンタル

    負荷は自ら、かけるもの

    そろそろ、テニスが出来る。そう感じてワクワクしている方も、多…

  2. メンタル

    「チャンスボールを打つときに、カッコつけてスカしている」選手は、大事なポイントで絶対に足元をすくわれ…

    チャンスボールを打ち込むとき、攻撃していくとき、アナタは自分がどう映っ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    逆境に燃える心は、テニスコートだけでは養えない

    テニスを試合をしていて、本当にしぶとい相手。みなさんの周りでも…

  4. テニス 感覚

    メンタル

    格上選手相手にメンタルが折れる、弱さは発想で変えられる

    格上相手の試合、どうしても弱気になってしまう人。何度も自分を責…

  5. テニス 部活

    メンタル

    メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人

    どうしても、試合になるとメンタルが弱いと感じる人。実際、人の心…

  6. テニス ダブルス

特集記事

  1. テニス 気付き

    その他

    テニスの試合で、「ボールをよく見て、コースをしっかり打ち分ける」が出来るようにな…
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣をロブでチェンジなら、後衛は早く打点に入らないと
  3. ストローク

    なぜラケットは、両手で持って構えるのか?
  4. ダブルス

    ダブルスの試合での、ボールを打っていない人の考え方
  5. テニス 評価

    戦術

    どうやって勝ったのか、よりも、どうやって負けたかの方が大事
PAGE TOP