テニス サーブ

サーブ

スピンサーブを安定させたいなら、ボールの回転の向きを斜めに変えてみよう

今回は、スピンサーブの安定感について。

私自身、高校時代にこの感覚を掴んでグッとサーブが得意になりました。

スピンサーブって、どうしてもボールを「縦に」回転をかけていくイメージじゃないですか。

でもこれ、ちょっと違うんです。

実は、回転の向きは斜めで良い。

この感覚、文章でお伝え出来るか分からないのですが・・・書いてみたいと思います。

 

スピンサーブを安定させたいなら、ボールの回転の向きを斜めに変えてみよう

 


 

1.スピンサーブの回転、実はスライスサーブに近い

これ・・・実は、私の感覚で言えばそう。

スライスサーブ、に近い感じでスピンサーブ、を打った方が安定する。

つまり、ボールを斜めくらいに回転をかける、くらいでちょうど良いんです。

縦回転をかけようとすると、どうしてもボールを「頭の後ろ」くらいでひっかけるようなイメージ無いですか?

屈強な男性なら打てるかも知れませんが、それでも厳しいはずです、この打ち方。

斜めに回転をかける、つまりは右利きの方ですと、右斜め上方向に向かって回転をかけていけば良い。

それくらいの感じで、良いと思いますよ。

 

2.スピンスライスサーブ、で良いんじゃない?

特に女性の方も、私はこれで良いと思いますよ。

純粋なスライス、スピンでなくて良い。

そもそも、その定義も曖昧ですからね。

大事なのは、試合でしっかり使える、勝てるサーブなのかどうか、ということ。

この観点で言えば、私はスピンとスライスの間、でも良いと思っています。

少しスライスを強くしてワイドに、という感じも打てますしね。

スピンを強くしたいなら、その斜めの回転を少し縦方向に変えていく。

これで良いと思いますよ。

 

3.斜めの回転だと、自然に振り切れる!

サーブで嫌なのって、「振り切れないとき」じゃないですか?

スピンスライスなら、斜めの回転で良いので、斜め上方向へのスウィングで良い。

斜め上なら、ラケットを振り抜いていきやすい。

そう思いませんか?

ただし、打点はしっかり前に確保しておく。

手のひらでボールに斜めに回転を与えていくイメージ、今その場で練習してみませんか?

 

4.セカンドサーブなら、トスを少し身体の近くに変えよう

私は30cmくらい、近くします。

セカンドサーブは、少しだけ身体の近くで打つようにする。

これだけで、だいぶ安定感が増すはずです。

スライスでもない、スピンでも無い。

でもきっと、これがスピンサーブ、なんだと思います。

 

あくまで私のコツですので、皆さんに合うかどうか分からないのですが・・・。

でも、実際には試合で使えるサーブ、なはずです。

スライスにも調整出来るし、スピンにも出来る。

ただ、安定感を増すためには、練習が必要ですね。

サーブに悩んでいる方がいれば、ぜひ試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. サーブ

    サービスエースは、フォアハンド側が多い

    サービスエースは、必要無い。私は、何度かこういう感じで記事を…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    「左利きはサーブに有利?」その発想は、右利きのアナタをも使える戦略です

    左利きのサーブに苦手意識があり、結果的に試合で勝ち進めない。「…

  3. サーブ

    「切れ味鋭いスライスサーブをゲットせよ」テニスの試合で相手をコート外に追い出す為に

    試合の時、手堅いポジションでがっちり守ろうとしている相手を崩さないとい…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「セカンドサーブが、どうしても安定しない」試合で全く入らなくなったときの、緊急対応策5つ

    セカンドサーブが入らずに、気が付けば0-30、0-40・・・。…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    ダブって「ペアに申し訳ない」だけは、無しで

    ほとんどの人が、経験している感情だと思います。ダブルスの試合…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で必要な、「回転量を増やした高い軌道のサーブ」を、今年こそ身に付けたい人へ

    テニスの試合では、サーブが入らなければ試合にならない。また入っ…

特集記事

  1. サーブ

    センターへのサーブのコントロール、を磨く方法5つ
  2. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです
  3. テニス リターン

    ボレー

    ボレーは「グリップの握り込むタイミング」で伸びが変わる!意識したいポイントは?
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかない…
  5. 戦術

    自分がしっかり満足出来るショット、なんて1試合で3球くらい
PAGE TOP