テニス リターン

その他

真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚悟しよう

テニスの試合を勝ち抜いていけば、周りの目も変わってくる。

アナタ自身、まずこのことは覚悟しましょう。

万人から好かれる、なんて無理。

錦織選手のように国民的スター、とは違います。

私たちは一般市民、学生として、日々周りの選手をなぎ倒して勝ち上がっていっている訳ですから。

 

真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚悟しよう

 


 

■勝ち続けていれば、落ち度が無くても嫌われる

勝負の世界って、嫉妬や妬みの世界。

悲しいですが、これが現実です。

負けた選手は言い訳の一つもしたいですし、どこか「相手を非難する」ことに活路を見出すのが人間。

だからこそ、アナタは勝っていくうえで覚悟しないといけません。

多少嫌われても、意に介さないこと。

周りは敵だけ、ではないはずです。

 

■人から好かれたい、と思っている人ほど嫌われる

ジャッジが汚い、マナーが悪いというのは論外。

ですが、しっかり真面目にテニスに取り組んでさえいれば、アナタは何も恥じる必要は無い。

むしろ、八方美人で全員に対して良い顔をしている選手の方が、結構嫌われる傾向にある。

テニスって、個人競技だから練習も個人で・・・という訳にはいかない。

人間関係がとても大事なスポーツですが、「好かれたい」という気持ちが全面に出過ぎている人は、ちょっと痛い。

しっかり自分の意志を持って、意見を言えることも大事です。

なぜならそういう選手の方が、一緒に練習出来て切磋琢磨出来るからです。

 

■ネットを挟めば敵、コートを離れれば対戦相手も良き仲間

対戦相手、ライバルをぜひ、アナタは自分の成長に活かして欲しい。

頭の中を切り替えるのは難しいでしょうが、ネットを挟んだ試合が終われば、アナタの良き仲間。

その姿勢を持って接してみて、それでも嫌われるようであれば、その選手はあまりにう器が小さい。

テニス選手として、関わらないくらいの気持ちでOK。

テニスの試合での対戦相手は倒すべき敵であり、仲間であるという意識は大事ですが、嫌な選手に無理に近付く必要も無いでしょう。

 

アナタ自身が、自分とテニスに誠実であること。

この姿勢さえしっかり維持出来れば、後は自然体でOK。

周りから好かれようとも、嫌われようとも関係ありません。

堂々としていれば良い。

取り留めの無い文章になりましたが、私が伝えたいことはシンプル。

人から嫌われても、気にしないこと。

それはアナタ自身がテニスに強くなった、結果を出せるようになった一つの証拠です。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. その他

    今の状況になって、気付いたこと

    しばらく更新が滞っておりまして、すみません。みなさんは、いか…

  2. テニス メンタル

    その他

    なぜテニスプレイヤーのみなさんは、最初から完璧を求めてハードルを上げるんだろう?

    真面目なのか・・・どうも、こういう考えの人は多い。気付かないう…

  3. その他

    自分で工夫や努力が出来ないのに、「周りに助けだけを求める人」は絶対にテニスも成長出来ない

    テニスを頑張っている人は、世の中に多い。ですが、本気で自分自身…

  4. テニス ダブルス

    その他

    「頼りにされるテニス部のキャプテン、は何が違うのか?」について、後輩への声掛けから考えてみる

    強いテニス部には、強烈なリーダーシップを持って実力のあるキャプテンがい…

  5. その他

    アナタの成長をサポートできる、「優秀なテニスコーチ」を見極める方法5つ

    テニスコーチにテニスを習っている、または部活でたまに指導してもらってい…

  6. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で、「個人戦では弱いけど、団体戦になると強い」選手の特徴とは?

    夏も後半に入り、新チームでもある程度態勢が整ってきた部活が多いと思いま…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「オープンスタンスでの守備的なストローク」は、軸足をしっかり意識して体重を乗せる…
  2. ダブルス

    ミックスダブルスこそ、女性は強気が基本
  3. ダブルス

    パートナーがダブってばっかり、その時前衛にいるなら…?
  4. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だとい…
  5. テニス知識

    真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
PAGE TOP