テニス メンタル

練習メニュー

ボレー対ストロークの練習は、ボレーヤーの位置に気を付けないと練習の意味が無い

この練習、皆さんもよく実践しているんじゃないでしょうか?

ボレー対、ストローク。

コートの縦半面、または3列、クロスでやる場合も多いですよね。

でも、ちょっとしたことで・・・あまり練習が意味無くなってしまう、こともあるでしょう。

 

ボレー対ストロークの練習は、ボレーヤーの位置に気を付けないと練習の意味が無い

 

1.ネットに近付き過ぎたボレーヤーに、ストロークって飛んでくる?

皆さん、試合でどうですか?

ネットに近い相手に、ストロークをバンバン打っていく・・・。

私からすると、無謀な行為にしか見えません。

ネット近く、それこそ触れるくらいにネットにベタッと付いているなら、そこはロブでしょう。

低いスピンロブでも楽に抜ける、何も力でパッシングで対抗することは無い。

でも・・・学生の皆さん、の練習を見ていると、そのポジションからボレー対ストローク、で打ち合っているんですよね。

そう、打ち合うことが目的、になっている典型例だと思います。

 

2.「気持ち良く打ち合う」ことで、満足してない?

確かに、ネットに近いとボレーは簡単だし、ストロークも狙いはハッキリする。

ですがこれは、テニスの練習ではなくエクササイズ。

試合とはかけ離れたシチュエーション、での打ち合いは何の練習にもならない。

それどころか、試合で誤った判断の元、になるでしょう。

気持ち良く打ち合いたい、と思うのは人の性。

もっと試合で使える、現実的な練習に変えていきませんか?

 

3.サービスラインより1歩前、ネットとはあえて少し離れること

これが、が大事。

ボレーヤーのポジショニング、が一番この練習では大事。

ロブもカット、スマッシュ出来るし、前に踏み込んでボレーが出来る。

ストローク側も、足元に沈めるショット、ロブで後ろに下げるショットの両方が打てる。

その中で、隙さえあればお互いに攻撃していく。

こういう緊張感と駆け引き、が出来るの環境を作るのがボレーヤーのポジショニング、なんです。

これが出来れば並行陣の後衛、でも良いプレーが出来るはず。

ネットから離れたボレー、それからストローク。

一度練習のときに、見直してみませんか?

 

並行陣、でしっかりダブルスをプレーしている人は自然と出来ている。

ダブルスの試合に出ているかどうか、はこのポジションを見ればすぐに分かります。

部活やサークル、まだまだ今までの練習で精度を上げて、強くなれるはず。

ボレーヤーのポジション、それくらい大事なんです。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    「必要性を理解していない練習」は、ただの作業である

    人って、同じことの繰り返しが一番楽。慣れて、こなせて、頭も使わ…

  2. テニス シングルス

    練習メニュー

    もの凄く集中して、普通のことをするのが良い練習

    「良い練習とは、どんな練習ですか?」と、たくさんの方からご質問で頂きま…

  3. 練習メニュー

    素振りとは、実は振る練習ではない

    テニスの基本練習、素振り。みなさんも、家や試合前で取り組んでい…

  4. テニス 準備

    練習メニュー

    試合会場で出来る、テニス選手として必要なウォーミングアップ5つ

    テニスの試合、なかなか調子が上がらないうちに試合が終わってしまう・・・…

  5. テニス 練習

    練習メニュー

    苦手なところを直すのが練習、では無い

    よくご質問頂くのですが、「練習で何をすれば良いのか、分からない・・・」…

  6. テニス ロブ

    練習メニュー

    ボレーボレーの練習は、高さを抑えてレベルアップを

    ボレーとボレーを打ち合う、ボレーボレーの練習。これをより実戦に…

特集記事

  1. テニス シングルス

    フットワーク

    「テニスコートを広くカバーできるフットワーク」を身に付ける為に、意識したい切り返…
  2. ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、センターセオリーの考え方
  3. テニス チャンス

    ダブルス

    「ロブは無い!」と思ったら、並行陣のポジションはここまで上げられる
  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドのパワーアップ!をしたいなら、「肩の入れ替え」を意識してみよう
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドストロークがしっかり当たらない・・・」人が見直したい4つのポイント…
PAGE TOP