テニス 言葉

ボレー

自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

ボレーのタッチ感覚、みなさんは自信ありますか?

私は自信がある、と自分で言えます。

それは、人より感覚が優れているから・・・では無いんですよ。

視点が違う、それだけだと思います。

 

自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

 

1.自分のエリア、を知っているかどうか?

私が思うに、あまり人と人で差は有りません。

皆さん、タッチ感覚自体はある。

でもそれを活かせていない、自分を知ることが出来ていないのが問題だと思う。

自分のエリア、感覚が鋭いエリアって、どこだと思いますか?

要はそのエリアで、形で、ボールを触ることが出来れば良い。

テニスは、フォームから何から自分で選べる競技ですからね。

 

2.顔から20cm話した場所、が一番良い感覚!

ボレーで言えば、顔の横。

ここで顔から20cmくらい離れた場所が、一番感覚が鋭いエリア、だと私は自分で思っています。

例えば、ダーツでも投げるときに大体これくらいの距離、でセットするじゃないですか。

人は何かに集中するときに、顔から20cmくらいの距離感でモノを触る、はず。

これが一番、感覚が研ぎ澄まされるんですよね。

だからボレーも、その距離感で触れば・・・一番タッチ感を伝えやすい。

そう思いませんか?

 

3.顔から遠い位置は、タッチ感覚を伝え辛い

もちろん、それだけじゃダメでしょうけど・・・。

出来るだけ、タッチ感覚が良い場所で触れる機会を増やす。

そして「ここだ!」という場所で触れたときには、徹底的にそのタッチ感覚を活かす。

ドロップボレーを繰り出すには、最高のタイミングですよね。

待って待って、呼び込んで仕留める。

そのためには、自分がどこのエリアで触ればタッチ感覚が活かせるのか、を知っておく。

これは大事なポイントですよ。

 

こういうのって、視点ですからね。

無意識に実践している人もいれば、何も考えないで「タッチ系は自分は苦手」と思っている人がいる。

さぁ、アナタはどっちでしょう?

今日知れたことで、ちょっとでもタッチプレーにトライしてもらえると嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるのは、山なりなボレーという事実

    試合に出ていると、その必要性を再認識すること。ボレーって、なか…

  2. ボレー

    テクニカルなアングルボレーも、狙いは常に身体の近くに

    試合の中で、相手がいない場所にアングルボレー!カッコイイですよ…

  3. テニス 環境

    ボレー

    ネットプレーで、「攻撃している時に視野が狭くなる」自分に気付ければ強くなれる

    テニスの試合の中で、攻めているのに決まらない。毎回相手に返球さ…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    ダブルスで4人がつなぎ合うボレーを打破するには、アングルボレーを使うしか無い

    ダブルスの試合、特に女子ダブルスですかね。40代以上のベテラン…

  5. ボレー

    試合で相手にボレーされるの、全然怖くない!

    試合で、相手がネットに出て来る。パッと見、プレッシャーは凄いよ…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    「絶対ポーチなんて無理だ・・・」と思う時ほど、実はチャンス!

    ダブルスの試合で、こんな経験無いですか?パートナーのサーブが入…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?
  2. メンタル

    苦しんだ経験は、必ず誰かの助けになる
  3. テニス ストローク

    ダブルス

    「だからダブルスが嫌いなんだよ!」テニスの試合では自分がやられて嫌なことを相手に…
  4. テニス ロブ

    ロブ

    攻撃的なトップスピンロブを打つなら、腰の高さくらいの打点がベスト
  5. ストローク

    フォアハンドストロークのパワーアップ、左手使えてる?
PAGE TOP