テニス メンタル

サーブ

ファーストサーブでガシャったら、「しっかり間を空けてから」セカンドサーブを振り抜こう

目次

ファーストサーブが、ガシャった時。

皆さん、頭が真っ白になりませんか?

セカンドサーブ、もうどう打って良いのか分からない・・・。

不安なままに打って、結局ダブルフォルトで更に落ち込む。

この対策は、急務でしょう!

 

ファーストサーブでガシャったら、「しっかり間を空けてから」セカンドサーブを振り抜こう

 


 

1.ガシャったサーブ、どう対応すれば良い?

ファーストサーブが、全くあさっての方向に飛んでいく。

よくスピンサーブを打とうとして、ラケットのエッジ近くに当たるとこういうガシャリが生じてしまいますよね。

頭が真っ白になって、慌ててしまう・・・ようでは、試合に勝ち上がるのは難しい。

アナタに必要なのは、「回転系のサーブは、ガシャることもある」と考えておくこと。

それからしっかり、間を空けることです。

 

2.セカンドサーブを打ち急ぐのは、「恥ずかしい」から

まだポイントを落とした訳でも無いし、何も慌てる必要は無い。

ましてやサーブをガシャったくらいで、恥ずかしがる必要も無いのです。

なのに、「カッコ悪いサーブ、打っちゃったな・・・」と、気まずそうに慌ててセカンドサーブを打っていく人、が多い・・・のは、明らかに準備不足。

同じダブルフォルトをするのでも、慌てて打ったセカンドなんて無意味。

相手に、「あぁ・・・この人、サーブ苦手なんだな」と思って、リターンで攻撃されるだけですよ。

 

3.サーブでガシャるのは「振り切れている」証拠

よく考えてみて下さい。

しっかりサーブを振っている、回転系のサーブを打とうとしている証拠。

サーブを振っているという自分を、まずは褒めてあげる。

だって、入れにいくようなサーブを打っている人って、絶対にガシャらない代わりに威力が無い。

つまりは、自分を責めないということです。

あり得るミス、起こり得るミス、という心の準備をしておきましょう。

 

ガシャってしまっても、慌てる必要はありません。

一番ダメなのは、またガシャるのが怖くてセカンドサーブを振れなくなること。

それでサーブは入っても・・・次のファーストサーブ、どうします?

しっかり間を空けて、自分のいつものセカンドサーブを打つ。

対策と準備は、これに限ります!

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス フットワーク

    サーブ

    リターンでポジショニングを前に取ってくる相手には、「センターへの厳しいサーブ」は絶対に必要です

    攻撃的なリターンは、しっかり前に踏み込んでライジングで捕えることが、も…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの調子が悪い時に、キープに結びつける方法について

    試合が始まって、気付くこと。「今日はサーブ、入らない・・・ぞ」…

  3. サーブ

    サービスゲームの40-30でポーチに出ておく、ことがその先にもつながっていく

    ダブルスの試合で、サービスゲームをなかなかキープ出来ないペア。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに自信の無い選手でも、「40-0になったファーストサーブ」では厳しいコースを狙っていこう

    サーブはメンタルが大事・・・。試合に出ている人なら、痛いほど経…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「150kmでも軽いサーブと、120kmでも重たいサーブ」の違いは、どこから生まれるのか?

    先週、あるテニスのイベントでスピードガンコンテストの企画をやる機会があ…

  6. サーブ

    サーブの強化とは、多様性

    「良いサーブが打ちたい!」と、漠然と考えている方は多いですよね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. メンタル

    試合会場で、「自分以外の周りの選手が、皆強く見えてしまう人」へのアドバイスについ…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    アナタにとって、「バックハンドストロークの試合の中での位置づけ」は、ハッキリして…
  3. フットワーク

    メリハリを付ける「つなぐボレーと決めるボレー」は、足の使い分けを!
  4. テニス 団体戦

    メンタル

    テニスの試合で、「団体戦の先鋒の選手」に求められる4つの要素とは?
  5. テニス ストローク

    リターン

    リターンの反応が遅い選手は、ネット上に分岐点を作って待つようにしてみよう
PAGE TOP