テニス メンタル

サーブ

ファーストサーブでガシャったら、「しっかり間を空けてから」セカンドサーブを振り抜こう

ファーストサーブが、ガシャった時。

皆さん、頭が真っ白になりませんか?

セカンドサーブ、もうどう打って良いのか分からない・・・。

不安なままに打って、結局ダブルフォルトで更に落ち込む。

この対策は、急務でしょう!

 

ファーストサーブでガシャったら、「しっかり間を空けてから」セカンドサーブを振り抜こう

 


 

1.ガシャったサーブ、どう対応すれば良い?

ファーストサーブが、全くあさっての方向に飛んでいく。

よくスピンサーブを打とうとして、ラケットのエッジ近くに当たるとこういうガシャリが生じてしまいますよね。

頭が真っ白になって、慌ててしまう・・・ようでは、試合に勝ち上がるのは難しい。

アナタに必要なのは、「回転系のサーブは、ガシャることもある」と考えておくこと。

それからしっかり、間を空けることです。

 

2.セカンドサーブを打ち急ぐのは、「恥ずかしい」から

まだポイントを落とした訳でも無いし、何も慌てる必要は無い。

ましてやサーブをガシャったくらいで、恥ずかしがる必要も無いのです。

なのに、「カッコ悪いサーブ、打っちゃったな・・・」と、気まずそうに慌ててセカンドサーブを打っていく人、が多い・・・のは、明らかに準備不足。

同じダブルフォルトをするのでも、慌てて打ったセカンドなんて無意味。

相手に、「あぁ・・・この人、サーブ苦手なんだな」と思って、リターンで攻撃されるだけですよ。

 

3.サーブでガシャるのは「振り切れている」証拠

よく考えてみて下さい。

しっかりサーブを振っている、回転系のサーブを打とうとしている証拠。

サーブを振っているという自分を、まずは褒めてあげる。

だって、入れにいくようなサーブを打っている人って、絶対にガシャらない代わりに威力が無い。

つまりは、自分を責めないということです。

あり得るミス、起こり得るミス、という心の準備をしておきましょう。

 

ガシャってしまっても、慌てる必要はありません。

一番ダメなのは、またガシャるのが怖くてセカンドサーブを振れなくなること。

それでサーブは入っても・・・次のファーストサーブ、どうします?

しっかり間を空けて、自分のいつものセカンドサーブを打つ。

対策と準備は、これに限ります!

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. サーブ

    試合で有効な相手への「ボディサーブ」を極めたいなら、狙うコースは身体の正面じゃない

    試合で有効なサーブ、見落とされがちですがボディのサーブは本当に有効。…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    リターン強打が得意な相手には、スライスサーブが有効な理由

    相手のリターンが強力で、サービスゲームがキープ出来ないとき。つ…

  3. サーブ

    どんなに速い強烈なサーブでも、「軌道は山なりだから安定して入る」ことを再確認しておこう

    速いサーブを安定して入れることが出来る人、はどんなことを意識しているの…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    ダブルフォルトが止まらないときは、自分の作戦が決まっていない

    ダブルフォルトに悩む人、試合では多い。試合に勝てない以前に、サ…

  5. テニス シングルス

    サーブ

    「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる、サービス側へのメリ…

    ATPファイナルが終わり、プロテニス界もこれからはオフシーズンへ。…

  6. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    初中級者の方のセカンドサーブ、ワイドにしか入らない説
  2. テニス 錦織圭

    シングルス

    「全米オープン 錦織選手の敗退」に考える、シングルスでのシード選手との戦い方
  3. ボレー

    「とにかくボレーがネットしてしまう」人が改善したい5つのポイント
  4. 戦術

    弱いから負けたんじゃない、挑戦したという事実だけ
  5. ダブルス

    ミックスダブルスこそ、女性は強気が基本
PAGE TOP