テニス スマッシュ

メンタル

「ピンチを乗り切った後」に、乗っていけるかどうかが大事

試合で大きく、流れが変わるとき。

そのポイントは、どこでしょう?

アナタ自身、ここを意識出来ると試合に強くなる。

「あ、今日は勝てるかも」という感覚を掴むのに、意識したいポイントはココです。

 

「ピンチを乗り切った後」に、乗っていけるかどうかが大事

 


 

1.自分のピンチは、逆にチャンスである

私はいつも、こう考えています。

ブレイクポイント、のような場面、自分は絶対絶命。

しかも、ファーストが入らなくてセカンドサーブになる・・・やばい・・・と、思いますよね。

でも、「これを乗り切れば」と考えてみる。

そう、乗り切れば相手は落ち込むし、自分は流れに乗っていける。

小さいことですが、試合の中ではこの部分、大事です。

ピンチはいつだって、チャンスと表裏一体、なんです。

 

2.ピンチを乗り切ったら、落ち込んでいる相手を一気に攻めよう!

相手はきっと、明らかに落ち込んでいる。

自分のチャンスを活かせなかった、と落ち込んでいるときに、攻勢に出ることを躊躇してはいけない。

ここが、試合の流れを動かす大きなポイント。

だからこそ、ハッキリネットプレーに出たり、ストレートに展開したり、攻勢を強めましょう。

試合を動かすのは、アナタ自身です。

 

3.試合を動かすことに、「しびれる」性格になろう

しびれる場面、を好きになる。

これは、立派な才能であり努力の証。

試合はしびれる、から楽しいしやる価値がある。

その場面を乗り越えたら、アナタはもう試合に勝ったようなもの。

経験していくと、分かると思いますよ。

「あ、このポイントはきっと試合の勝敗の分かれ目だな・・・」と。

きっと試合に強くなる、ってこういうことです。

 

メンタルが強い選手って、結局こういうポイントを抑えている。

相手が落ち込む、自分は自分をコントロールする。

そして試合を、遠くから俯瞰して観るような客観性を持っている。

あ、気付きました?

そう、これって、誰でも出来ることなんです。

 

今回のまとめ

ピンチを乗り越えればチャンスになる、そのとき試合の流れは大きく動くのです

 

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. + POWER CUP について
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス 観察眼

    メンタル

    「プライドが高い人」がテニスが上達しない理由について

    「プライド」っていう言葉は難しい。全く無いと競った試合で自分を…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    行動に昇華しないのであれば、それは刺激とは言えない

    テニス選手として、成長していく為に必要な要素。それって、私は「…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で、「グッドショット・リアクション」を無くしていこう

    試合に強い選手って、どんなショットを打っても基本一定、ですよね。…

  5. メンタル

    「すごーく強い相手と対戦するとします」テニスの試合で相手の強さを受け止めて勝つ為に必要な意識

    すごーい強い相手と1ヶ月後に対戦する・・・って決まっていたら、どういう…

  6. メンタル

    空気を読んで、それを壊せる人が試合でも強い

    独特な雰囲気だけど、試合に強い人。テニスプレイヤーでは、結構多…

特集記事

  1. スマッシュ

    「スマッシュを自分の武器として育てていく」為に、テニスの練習で必要な意識4つ
  2. テニス 確率

    メンタル

    「メンタルが強くなりたい?」だったら、スリルを楽しめるようになろう
  3. テニススクール

    レッスンデトックス、テニスで必要
  4. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう
  5. テニス 練習

    メンタル

    自分で決められる人は、確実にテニスも強くなる
PAGE TOP