テニス ストローク

ストローク

低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す

目次

ストロークミスが多いとき、それは「低い打点」で打たされていることが多い。

ネットを超えようと、つい無理な動きが入ってしまってストロークが乱れる方。

こういう意識を持ってみると、改善出来るかも知れません。

 

低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す

 


 

1.身体が伸び上がって、「上下動しない」ことを意識

低い打点で、まずは自分の目線も低くする。

低い態勢からラケットを振って・・・その勢いで、頭の位置が変わる人が多い。

身体全体でボールを持ち上げようという意識が強すぎて、アゴまで上がってしまう。

これでは、打点もぶれてしまうし、疲れるだけ。

安定感も無くなってしまいます。

大事なのは打つ前と打った後で、頭の位置が変わらない。

ラケットを振り抜いて、そのまま低い態勢で打ち終わるくらいの意識、が大事です。

 

2.アゴを締めてラケットを振り切る、ことの集中!

私はいつも、アゴを締めてラケットを振り切ることに集中している。

アゴを締めると打点に顔が残るし、自然にラケットの振り抜きで鋭さが増してくる。

軌道は上方向に上がりますが、身体は低い、沈んだままだとストロークが安定すると思います。

低い態勢で、低いままで打ち終わること、でアナタのストロークは変わります。

 

3.低い打点からは、無理な攻撃はしないことが一番

強い相手になると、低い打点でのストロークが増える。

スライスも鋭いし、なかなか攻撃はさせてもらえないでしょう。

でも、そこでアナタが崩れることは無い。

低い打点でのストロークでは我慢して、高い打点からの攻撃に備える。

この意識さえあれば、きっとメリハリがあるテニスが出来る。

ボレーヤー相手のストローク、でも同じです。

低い打点から無理してネットミス、アウトミス、が相手の狙いなのですから。

 

低い態勢で打ち終わる、って意外と出来ていない人が多い。

まず低い態勢、を作ること自体難しいですからね・・・。

普段の練習の中で、膝を曲げて目線を落とす、ことをしっかり意識しましょう。

特にダブルスに出て並行陣を相手にしている方は、必須の技術です。

頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス ストローク

    ストローク

    キリオス選手の躍進を支えるのは、チャンスを引き出す基本となる「深いフォアハンド」です

    先週行われていたマイアミオープン、ベストマッチはやっぱり準決勝の フェ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テイクバックの意識を劇的に変える、魔法の言葉

    少なくとも、私はこれで劇的に変わりました。言葉って、ちょっとし…

  4. ストローク

    雁行陣のストロークで押していくには、バリエーションが欠かせない

    ダブルスの試合、雁行陣の後衛でのストローク。ここでしっかり、押して…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    相手のネットプレイヤーが「ネットから離れた場所」にいるなら、ボールを足元に沈めて前に出よう

    相手のポジションを観察する癖を付けると、テニスでは勝機が見えてくる。…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    相手の大チャンスで、「あえてオープンスペースに動かない」と、思わぬ効果が!

    もう、どう考えても「失点濃厚」な場面、ありますよね。試合で、大…

特集記事

  1. テニス 戦術

    その他

    テニス選手でも、「珍しいプレースタイル」は、誰だって戦い辛い
  2. テニス 打点

    その他

    遠くへの球出しのコツは、ラケットをしっかり後ろにセットすること
  3. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない
  4. テニス メンタル

    戦術

    相手にリードされてから頑張る、人がほとんど
  5. テニス メンタル

    戦術

    「相手の速いショットも難なく返せ」テニスの試合では粘り強いプレーができるように
PAGE TOP