テニス メンタル

その他

「笑っちゃうくらい面白い」とテニスの試合で感じれるようになれば・・・

「笑いながらプレーしてるね。」

よくそう言われる。

確かにテニスのプレー中にニヤニヤしてしまう癖があり実際、現役時代の試合中に相手から、「おいっ!真面目にやれよっ!」って怒られたこともある。

 

「笑っちゃうくらい面白い」とテニスの試合で感じれるようになれば・・・

 


 

ま、その時は笑っていたのではなく、眩しかったのがニヤついているように見えただけなんだけど。

でも最近は確かに笑っている。

笑ってしまうのだ。

楽しくて。

別にふざけてやっているわけではなく、真剣にやっているのだ

じゃあなぜ笑ってしまうのかと言うと、真のテニスの楽しさを感じられるようになったからだと自分では思っている。

まぁ相手としては気持ちの良いモノではないので、当然仲間内で遊びテニスをする時だけ、笑うのをガマンしないでニヤニヤとボールを打っている。

でもずっと笑っているわけじゃない。

じゃあどんな時に思わず笑うかと言うと、相手との駆け引きをしている時

例えばダブルスで俺がポーチ出るか出ないか動いているのを、相手がジッと見て思わず目が合ったりすると笑ってしまう。

こっちがボレーヤー相手にパス打つ時も、よくニヤついていると言われるし、大事な場面で俺がサーブ打つ時も頬が緩むのが分かる。

その時俺の頭の中では、それまで行った過去のポイントのデータを思い出して、目の前の相手選手の行動を予測する

でもただ予測して当てるだけでは面白くないから、その予測したデータを基にして裏をかいてやろう・・・なんて瞬時にサプライズを思い付くと、思わずニヤリとしてしまうのだ。

分かるでしょ?何か仕掛けをした時のワクワク感。

結局テニスってそういうスポーツなんだよ。

ネット挟んだ相手との戦い。

技術の競い合いだけじゃあ面白くないのだ。

ドッキリを仕掛けて引っ掛かった時のことを想像して、笑うのと同じように俺もプレー中に笑うのだ。
 



 

でもドッキリに引っ掛かってくれなかったり、「そんなの気付いてたよ」と言われると凄いがっかりするでしょ?

テニスのプレー中も、ニヤニヤしながら仕掛けるんだけど、それがバレバレで裏目に出たりすると、ホントにショック・・・。

でもまたその「気付いてた」という事をまたデータに加えて、次の仕掛けを考え直し、良いのが思い付くとまたニヤリとする。

テニスは本当に面白い。

ニヤリ!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス チーム

    その他

    テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」

    自分のテニスを劇的に変えてくれる、強くしてくれるきっかけ。それ…

  2. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

    テニスの試合、もしかしてアナタは「損」をしているかも知れない。そう…

  3. テニス 前衛

    その他

    日々「背筋を伸ばして歩く」だけで、アナタのテニス選手としての格は変わる

    テニス選手、強い選手は歩いているだけでもオーラがある。テニスだ…

  4. テニス サーブ
  5. その他

    来年のイベントについて

    いつもT-PRESSを応援して頂きありがとうございます少し早…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「オムニコートが得意な選手」と、「ハードコートが得意な選手」
  2. 戦術

    前に入りながら打つことでの、副産物とは?
  3. テニス ストローク

    戦術

    カウンターパンチャーの選手に対しては、「あえて自分からは攻撃していかない」という…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    当たり前だけど、「ネットに近ければ近いほど」ドロップ系のショットは打ちやすくなる…
  5. テニス コントロール

    戦術

    対戦相手は、「強気」か「弱気」か「堅実」か、で分けてみる
PAGE TOP