目次
以前にプロ選手の試合を生で観戦していたときに、感じたこと。
実は・・・セカンドサーブの方が、ラケットを「振っている」選手が多いんじゃないか?という疑問。
皆さんにも、非常に参考になる部分があると思います。
そう、ダブルフォルトに悩んでいる全ての選手、にこそです。
ダブルフォルト病が重症な人は・・・どうしよう?
1.先入観を、とっぱらおう!
いつ誰が、決めたんでしょう。
「ファーストサーブは強く鋭く、セカンドサーブは緩く遅く・・・」って。
腕を振り切る速度、スピードは、ファーストサーブもセカンドサーブも同じ。
これを変えているうちは、いつまで経ってもサーブは安定しない。
力を加減しようとするから、サーブは安定しないことに気付かないと。
そして気付いたら、もう少し意識を上げて、この段階までもっていきましょう!
2.セカンドサーブの方が、ラケットを鋭く振ろう!
私は、このきっかけを掴んでから、試合に強くなりました。
セカンドサーブはある程度コースを狙い過ぎない分、しっかり回転をかけてバウンド後の失速を防ぎたい。
だから、よりラケットは速く鋭く、振っていかないといけない。
ファーストサーブ以上に、ラケットヘッドが走るように、意識して振っています。
打点は少し自分に近く、後ろに設定しているので、より軌道は山なりになる。
イメージ・・・沸いて来ましたか?
3.振り切って入らなかったサーブは、気にならない
ダブルフォルトでも、しっかり振ったセカンドサーブなら大丈夫。
自分の中でしっかり打った自信があれば、何も後悔は無いはず。
振り切れないときに、ダブルフォルトは引きずってしまう。
相手もそれに気付いて、攻撃的になっていく。
とにかくセカンドを振り切る相手って、嫌じゃないですか?
もちろん、技術的な部分の改善は不可欠です。
でも大前提として、セカンドサーブの方がラケットを振る!くらいの気持ちは、大事ですし試合向きです。
ダブルフォルト病は、じっとしていても治りません。
何かを行動に興して、自分でしっくりくる部分を見つけないと。
行動を興した数だけ、チャンスがあります。
今回のネタも、一つのヒント。
これで改善される人もいれば、出来ない人もいるでしょう。
試した人だけが、次の進めますし、試合にも勝てるようになるのです。
今回のまとめ