- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
ボレーの打点は、パントマイム発想で身体だけターンで完成!
ボレーの打点が、どうしても後ろになって来る人。試合で力んでしまうと、どうしてもそうなってしまいますよね。今回は、発想のイメージを「大道芸」から考…
-
リターン側の前衛は、シンプルなプレーでミスを減らそう
ダブルスのリターンゲーム、アナタは前衛。ここで、どんなプレーがイメージ出来ますか?相手は、ビッグサーバー、そしてアグレッシブな前衛、強いペアかも…
-
自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり
ダブルスの試合で、前衛が触れない。こうなると、後衛は苦しいですよね。もちろん、ペアとしても苦しいからなかなかポイントが取れない。今回は、…
-
セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう
ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ。リターンの場面で、ここは強気にいきたいところ、ですね。まずは前に出る、しっかり並行陣でプレッシャーをかけ…
-
後衛が攻撃するタイミングで、前衛は守備の意識を捨てていこう
ダブルスの試合、後衛の攻撃に前衛が応える。これが、一番良い形、ですよね。でも、前衛だって忙しい。守備もしないといけないし、前後に動いてポ…
-
相手のスマッシュの場面では、しっかり声掛けしていこう
ダブルスの試合での、守備の基本。相手のスマッシュチャンス、になった場面ではしっかりとパートナーに声掛けをする。ロブを打つ、という意志を前衛に伝え…
-
リターンのときに、気づいて欲しい大事なポイント
相手がサーブを打つときに、コースを読んで待ちたい。でも、どこにでも打たれそうで、結局漠然と待ってしまう方に、ちょっとしたヒントを。「そんな視点も…
-
速い展開では、意外と相手のフォアハンドボレーは狙い目
ボレー戦になったときの、相手の狙い目。意外と、フォアハンドボレーって触らせても良い。面白いくらいに、振り遅れてくれるかもしれない。そんな…
-
試合1発目のスマッシュ、がその試合を決める
これも、一つのあるある、だと思います。試合でのスマッシュ、打つ機会は何回あるでしょうか。ダブルスなら、結構多いと思いますが、大事なのはその1発目…
-