- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
今現在のスマッシュを「試合で使えるスマッシュ」に変えていく4つのポイントと練習法
アナタ自身が試合に出たときに、スマッシュでポイントを決められるとどんな印象を相手に持つでしょうか。特に試合の序盤では、同じ1ポイントでもその重みはより増…
-
「テニスの試合で、手抜きは悪いこと?」自分の体力をコントロールするには意識改革が必要です
テニスは常に一生懸命、全力を尽くすスポーツ。もちろんそれは大前提ではありますが、アナタ自身の体力には限界があります。一生懸命走り回るだけでは、試…
-
「両手のバックハンドボレーが難しい・・・」と自分のテニスで悩む人にヒントになる考え方4つ
一般のテニススクールでは、女性のバックハンドボレーは両手で勧められます。利き腕ではない側のボレーはどうしても力が入り辛いので両手で・・・というのも合理的…
-
「テニスの片手バックハンドストロークを、しっかり振り切る!」為に意識すること4つ
最近、実はテニス界で見直されつつある「片手バックハンドストローク」の技術。ワウリンカ、ガスケといった選手がこの片手バックハンドを武器にまた活躍してきてい…
-
「深いボレーとドロップボレーを簡単に打ち分ける」テニスのネットプレーで役立つグリップワークとは?
ネットプレーが上手いプレイヤーは、前後の駆け引きと打ち分ける技術がしっかりしています。最近のプロ選手の試合を見ても分かる通り、ストロークやフットワークの…
-
「0-5からでも活路を見出す」テニスの試合で大切な、諦めない戦い方
1セットマッチのテニスの試合は、あっという間に終わります。恐ろしいのは、実力差はさほど無くてもちょっとしたきっかけで、スコアに差が開いてしまうこと。…
-
「初めてのテニスの大会で慌てない」為に、確認しておきたい5つの常識
どんな上級者も、初めてテニスの大会にエントリーして出場するときは緊張したもの。テニスの大会に出場する・・・ということは、試合で実力を発揮できるかどうか以…
-
「バックハンドのクロスラリーを制する!」テニスの試合で必要なストロークのポイント4つ
ストロークのバックハンド、得意な人も苦手な人もいると思います。片手バックハンドか、両手バックハンドかによっても特徴は違いますし、一概にストロークのコツと…
-
「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?
「スマッシュは、得意ですか?」こう聞かれて、アナタはどう答えるだろうか?得意、と答える人は、スマッシュでポイントを取り切るイメージが明確に付いて…
-
「この一つの技術で勝てる試合が必ず増える」テニスでアドサイドからの逆クロスリターンをお勧めする理由5…
試合に勝てるようになるには、もちろん小さなステップアップの積み重ねが重要。それでも、少しでも早く試合に勝てるようになりたい…と考えてしまうのが、人の常。…









