テニス メンタル

シングルス

「中学レベルの技術」でも実践できる、シングルスで勝ちパターンを作る方法4つ

シングルスの試合、自分で自由に出来るようで、実際は何をやったら良いのか分からない・・・。

同じくらいのレベルの相手で試合に勝つには、必ずしも速いショットや無尽蔵のスタミナ、テニスの知識・・・は必要ありません。

中学生レベル、つまりはしっかりゆっくりしたストロークでも、充分に勝てるパターンを作ることが出来ます。

基本中の基本を、今回はシングルスの試合で勝つパターンを作る、という観点で確認してみましょう。

 

「中学レベルの技術」でも実践できる、シングルスで勝ちパターンを作る方法4つ

 


 

1.とにかく「ファーストサーブ」を高確率で入れる

シンプルに、まずファーストサーブを80%くらいの確率で入れること。

これだけで試合リズムが良くなり、主導権は必ず握れます。

セカンドサーブを打つ、というのは相手のチャンスになるだけでなく、メンタル的にも疲弊していく一番の原因に。

試合にリズム良く勝っているときは、きっとアナタ自身、ファーストサーブが高確率で入っているはずです。

 

2.ファーストサーブのリターンはまず返球、セカンドサーブは攻撃的に

リターンにはメリハリを付けましょう。

それも、「対戦相手にしっかり伝わるくらい」に、しっかり実践することが大事。

「ファーストが入ったらつないでくるし、セカンドは攻撃的だな・・・どうすれば・・・」という悩みを、相手に突き付けてみましょう。

相手が考えて、悩んでくれれば、試合の勝ちパターンは見えてきます。

リターンはまずしっかりと、相手コートに入れること。

リターンゲームではなるべくラリーの回数を増やす、くらいの気持ちでちょうど良いでしょう。

 

3.勝負は「序盤が大事」と心得る

中学レベルのテニス、と書きましたが、まずはしっかり粘れるストロークが大事。

特に試合の序盤で、ゆっくりしたラリーで先にミスをしないこと。

こういったミスは、相手に余裕を、自分に焦りを生んでしまう一番まずい要因になりかねません。

最初の2ゲームは、「ネットミスをしない、サイドアウトをしない」と心得ておくと、気持ち的に楽。

ベースライン上のちょっとしたアウトは、気にしない。

やって良いミスと悪いミス、分けて考えることでストロークレベルに自信が無い人でも、しっかり長いラリーが出来るようになるでしょう。

 

4.失点しても良いから、ネットプレーに出よう!

中学レベル、と書きましたが、テニスを始めて間もない人は特にボレーに自信が無い人が多いはず。

出来ないことを試合でやる、ことも勝つ上では大事です。

相手にとって、「前に出て来る」ことがすごくプレッシャーになる可能性もあるのです。

例え失敗しても、それは前にいくこと自体で成功、と考えましょう。

勝ちパターンを作るには、「自分がプレッシャーをかけて、相手がどう反応したか」を、経験で積み重ねていかなければなりません。

ぜひチャレンジと確認を、実戦の中で経験として積んでいって下さい。

 

テニスは体操競技やフィギュアスケートのように、採点競技ではありません。

相手よりいかに、ミスを少なくポイントを「失わない」かどうか。

まとめてみると、いかに「負けないパターン」を作れるかどうかが、イコール勝ちパターンになるような気がします。

中学レベル、充分じゃないですか。

今ある技術で、試合を戦うこと。

それ自体を楽しんでいければ、自然と勝っていくパターンも自分の中で見えてくると思います。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

    シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。なぜか、こうい…

  2. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの試合で、ここぞの場面で役立つカウンターショットの使い方10選

    シングルスの試合、でぜひみなさんに身に付けて欲しい技術。相手の…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ

    シングルスの試合で、一番多い攻撃パターン。テニスでは、相手のボール…

  4. テニス 戦術

    シングルス

    「相手に攻撃させないテニス」を意識して戦おう

    試合を勝ち抜いていけば、強い相手との対戦は避けられない。男性で…

  5. シングルス

    シングルスでのリターンで、確実に優位に立つには?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していきたい。でも、サイド…

  6. テニス 予測

    シングルス

    シングルスのネットプレー、浅めのボレーで充分相手の脅威になる

    私は結構、シングルスの試合でも前に出ます。試合後には相手から、…

特集記事

  1. メンタル

    「意外性の高いショット」は、ポイントをリードしているときに
  2. テニス シングルス

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、「どこかスウィングの途中で調整」しようとしている人…
  3. テニス 感覚

    日々の雑記

    アナタのテニスを、誰かの「主観」という物差しで測ってはいけない
  4. その他

    テニス選手だったら、「テニス語」を使って海外の人とも仲良くなろう!
  5. テニス ストローク

    ストローク

    分厚い当たりのスライスを使いたいなら、しっかりボールの外側に入る癖を付けよう
PAGE TOP